Quantcast
Channel: 東北支部 | 日本内科学会
Viewing all 217 articles
Browse latest View live

第215回東北地方会 若手奨励賞受賞者

$
0
0

第215回東北地方会

◆2018年9月22(土) ◆会長:東北大学 張替 秀郎 ◆会場:仙台国際センター

演題番号 4
演者:斉藤 美有 / 指導医:小野寺克洋
岩手県立胆沢病院内科

Good症候群に赤芽球癆を合併した1例
演題番号 5
演者:佐藤 秀紀 / 指導医:郡司 直彦
福島県立医科大学消化器内科

Good症候群に難治性の腸炎を合併した1例
演題番号 7
演者:松井 大介 / 指導医:阿部 史人
秋田大学医学部附属病院血液腎臓膠原病内科

ドミノ肝移植の19年後にネフローゼ症候群を来たしたTRR型腎アミロイドーシス
受賞の感想

岩手県立胆沢病院内科 斉藤 美有先生


斉藤先生、小野寺先生と張替支部代表

この度は若手奨励賞という栄誉ある賞をいただきまして大変嬉しく光栄に思います。常日頃から手厚いご指導をしてくださった小野寺克洋先生をはじめとする呼吸器内科、血液内科、呼吸器外科の先生方に厚く御礼を申し上げます。

呼吸器内科で研修していた際、初めは胸腺腫疑いだった方が検査を進めていくうちに非常に珍しい「Good症候群」であったため、地方会での発表を提案して頂いたのが発表のきっかけでした。稀な疾患であったため、この疾患の存在を知らないと患者様を救えないことを痛感しましたし、確立した治療法や病態がないため、多くの論文や本を読み勉強することの大切さを知りました。発表当日に向けて、スライドは文字ではなく写真や表を多く使って準備し、5分に収まるように話す練習を何度もしました。

今回の受賞を励みに、今後の診療や勉学により一層積極的に取り組んでいこうと思います。今後もご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

福島県立医科大学消化器内科 佐藤 秀紀先生

佐藤先生、郡司先生と張替支部代表

この度は発表の機会をいただき、また若手奨励賞に選出していただき大変光栄に思います。熱心に御指導してくださった郡司先生はじめ消化器内科の先生方、また病理部の先生方にも大変感謝しております。今回はGood症候群という稀な疾患に腸炎を合併した症例を発表させていただきました。Good症候群に合併した腸炎の機序は未だに解明されていないため治療法も確立しておらず経過も長い症例であったことから発表の準備は難渋いたしましたが文献を検索したり先生方と議論を重ねていくうちに数多くあった疑問点が徐々に解決していきました。今回の発表を通して1つの疾患・症例について突き詰めて勉強することの楽しさを知ることができました。

今回の受賞を励みにより一層勉学や診療に取り組んでいく所存です。今後とも御指導御鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

秋田大学医学部附属病院血液腎臓膠原病内科 松井 大介先生

松井先生、阿部先生と張替支部代表

この度は内科東北地方会若手奨励賞という非常に光栄な賞をいただくことができ、嬉しく思っております。自分がこのような賞をいただけたのも、症例を提出する様提案してくださり熱心にご指導いただきました阿部先生並びに秋田大学第三内科の先生方、また何よりも多くのことを学ばせていただきました患者様のおかげだと思っております。この場を借りて御礼申し上げます。

自分としては周到な準備をして発表に臨んだつもりでしたが、発表後には多くの先生方から自分が思い至らなかったご意見・ご質問をいただくことができました。自分の知識不足や検討の浅さを感じ、これまでの自分の学習態度を一度振り返るきっかけになったと思います。今回の症例に関してもまだまだ学習の必要があると痛感しましたし、今後内科の道を志すにあたり、より深い理解をもって患者さんと接していける様に、日々研鑽を重ねていきたいと思います。


第216回東北地方会-プログラム

$
0
0
開催日時2019年2月16日(土) 8時30分~12時7分
主催会長東北大学大学院医学系研究科糖尿病代謝内科学分野 片桐 秀樹
場所仙台国際センター
受付時間参加受付:8時~12時 / 単位登録:8時30分~12時20分

1題各5分追加討論各2分

第1会場
演題番号1~19 / 2階 橘

時間割担当座長
■午前の部(8:30 – 9:40)
初期研修医プレナリーセッション
1~10  8:30 – 9:40
秋田大学大学院医学系研究科消化器内科学・神経内科学講座 飯島 克則
福島県立医科大学医学部腎臓高血圧内科学講座 風間順一郎
■教育セミナー (10:00 – 11:00)
テーマ:『多様化する糖尿病診療と最新知識』
呼吸器1
11~14 11:00 – 11:28
山形県立中央病院呼吸器内科 片桐 祐司
呼吸器2
15~19 11:28 – 12:03
仙台厚生病院呼吸器内科 木村雄一郎
■東北支部評議員会・奨励賞受賞式 (12:20 – 12:50)
昼休み (12:50 – 14:00)
■第72回東北支部生涯教育講演会 (14:00 – 17:00)

第2会場
演題番号20~50 / 2階 萩

時間割担当座長
消化器1
20~23  8:30 – 8:58
山形県立中央病院消化器内科 川越 圭
消化器2
24~27  8:58 – 9:26
岩手県立胆沢病院消化器内科 新海 洋彦
消化器3
28~31  9:26 – 9:54
青森県立中央病院消化器内科 金澤 浩介
消化器4
32~35  9:54 – 10:22
弘前大学大学院医学研究科消化器血液内科学講座 遠藤 哲
消化器5
36~40 10:22 – 10:57
仙台オープン病院消化管・肝胆膵内科 越田 真介
神経1
41~45 10:57 – 11:32
福島県立医科大学医学部神経内科学講座 村上 丈伸
神経2
46~50 11:32 – 12:07
太田熱海病院脳神経センター神経内科 山根 清美

第3会場
演題番号51~79 / 3階 白橿1

時間割担当座長
循環器1
51~54  8:30 – 8:58
岩手県立磐井病院循環器科 遠藤 浩司
循環器2
55~58  8:58 – 9:26
山形大学医学部第一内科 渡邉 哲
循環器3
59~62  9:26 – 9:54
星総合病院循環器内科 清野 義胤
循環器4
63~66  9:54 – 10:22
総合南東北病院循環器科 小野 正博
内分泌・代謝1
67~70 10:22 – 10:50
弘前大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学講座 蔭山 和則
内分泌・代謝2
71~74 10:50 – 11:18
東北公済病院内科・消化器内科 山岸 俊夫
内分泌・代謝3
75~79 11:18 – 11:53
東北大学大学院医学系研究科腎・高血圧・内分泌学分野 尾崎 泰

第4会場
演題番号80~106 / 3階 白橿2

時間割担当座長
アレルギー・膠原病1
80~84  8:30 – 9:05
山形大学医学部第一内科 市川 一誠
アレルギー・膠原病2
85~89  9:05 – 9:40
秋田大学大学院医学系研究科血液・腎臓・膠原病内科学講座 奥山 慎
感染症
90~95  9:40 – 10:22
東北大学大学院医学系研究科総合感染症学分野 青柳 哲史
血液
96~101 10:22 – 11:04
岩手医科大学血液腫瘍内科 小宅 達郎
腎臓
102~106 11:04 – 11:39
東北大学病院総合地域医療教育支援部 阿部 倫明

第216回東北地方会プログラム-第1会場

$
0
0

2階 橘 / 演題番号1~19 8:30-12:03

午前の部

○印は演者

初期研修医プレナリーセッション
演題番号1~10 / 8:30-9:40
座長:秋田大学大学院医学系研究科消化器内科学・神経内科学講座 飯島 克則

  1. インド旅行中ジアルジア症と細菌性赤痢を併発した1例
    大曲厚生医療センター内科

    ○森 奏美,仁村 隆,井上 武,小澤政豊,茂木睦仁

  2. 原発性副甲状腺機能亢進症が原因となった急性膵炎の1例
    むつ総合病院内科

    ○出石りさ,中川 悟,佐竹美和,速水史郎,佐竹 立,對馬清人,岡本 豊

    青森県総合健診センター

    下山 克

    弘前大学大学院医学研究科消化器血液内科学講座

    福田眞作

  3. 膵悪性腫瘍様病変と多発性肺結節影を呈し、急速進行性糸球体腎炎をきたしたMPO-ANCA関連血管炎の1例
    みやぎ県南中核病院内科

    ○鈴木眞奈美,坂田英恵,佐藤 仁

    同 消化器内科

    大方英樹

  4. 家族性に巨大冠動脈瘤、大動脈解離を呈した1例
    いわき市医療センター循環器内科

    ○井上晴太,工藤 俊,野木正道,渡邊俊介,瀬川将人,崔 元吉,塙健一郎,山下文男,山本義人,杉 正文

  5. ダサチニブが原因と考えられたOrtner症候群を伴う薬剤誘発性肺動脈性肺高血圧症の1例
    大館市立総合病院呼吸器循環器内科

    ○小谷麻衣,佐々木憲一,三浦尚武,澤田千晴

  6. 難治性腹水および血小板減少を合併した原発性シェーグレン症候群の1例
    太田綜合病院附属太田西ノ内病院リウマチ科

    ○市村拓哉,鈴木英二,菅野 孝

    福島県立医科大学医学部リウマチ膠原病内科

    右田清志

  7. 混合性結合組織病治療経過中、インフルエンザワクチン接種後に発症した血栓性血小板減少性紫斑病の1例
    秋田厚生医療センター血液内科

    ○山田雅浩,川端良成,道下吉広,北林 淳

    同 腎臓内科

    大谷 浩

    秋田大学血液腎膠原病内科

    高橋直人

  8. 血小板減少とIgG-κ型M蛋白を認めた非典型的なPOEMS症候群
    秋田大学医学部附属病院血液・腎臓・膠原病内科

    ○旭ルリ子,小林敬宏,斎藤雅也,奈良瑞穂,高橋 凪,鵜生川久美,亀岡吉弘,小松田敦,高橋直人

    平鹿総合病院血液内科

    池田 翔

  9. 非HIV感染者に発症したHHV-8関連多中心性キャッスルマン病
    能代厚生医療センター血液腎臓内科

    ○窪田有紗,加賀 一,倉橋保奈実,波多野善明

  10. 成人発症の重症喘息を契機に診断されたPR3-ANCA陽性のIgG4関連尿細管間質性腎炎の1例
    石巻赤十字病院腎臓内科

    ○谷口智紀,佐藤裕行

■教育セミナー『多様化する糖尿病診療と最新知識』(10:00 – 11:00)

呼吸器1
演題番号11~14 / 11:00-11:28
座長:山形県立中央病院呼吸器内科 片桐 祐司

  1. Gaシンチグラフィーでnegative heart signを認めた急性発症肺サルコイドーシスの1例
    東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座呼吸器内科学分野

    ○鈴木 歩,平野泰三,玉田 勉,田中里江,藤野直也,齋藤良太,村上康司,杉浦久敏,一ノ瀬正和

  2. ステロイド内服中にも関わらずペムブロリズマブ投与後に皮膚障害、肝障害、急性心筋炎を来した1例
    仙台厚生病院呼吸器内科

    ○永江真也,小野紘貴,中村 敦,木村雄一郎,本田芳宏,菅原俊一

    同 肝臓内科

    近藤泰輝

    同 循環器内科

    桜井美恵

  3. Nivolumab投与後早期に発症した免疫関連大腸炎の1例
    秋田厚生医療センター呼吸器内科

    ○大本瑛己,福井 伸,滝田友里,長谷川幸保,渋谷嘉美,守田 亮

  4. Pembrolizmab投与中に生じた下垂体性副腎不全症の1例
    岩手県立胆沢病院呼吸器内科

    ○小野寺克洋,畠山哲八,柳谷綾子,森 信芳,大内 譲,鈴木俊郎,勝又宇一郎

呼吸器2
演題番号15~19 / 11:28-12:03
座長:仙台厚生病院呼吸器内科 木村雄一郎

  1. 肺多発結節を認め後腹膜腫瘤の病理組織で診断された多中心性キャッスルマン病と考えられる1例
    山形県立中央病院呼吸器内科

    ○齊藤志穂,片桐祐司,野川ひとみ,結城嘉彦,丹野 篤,日野俊彦,鈴木博貴

    同 泌尿器科

    末永信太

    同 血液内科

    大本英次郎

  2. Epstein-Barr Virus(EVB)-DNAが検出されたMethotrexate(MTX)関連リンパ球増殖性疾患の1例
    福島県立医科大学会津医療センター感染症呼吸器内科

    ○小島遼一,力丸真美,齋藤美和子,鈴木朋子,棟方 充,新妻一直

  3. 自己免疫性溶血性貧血を合併し軽快した特発性間質性肺炎の1例
    岩手県立中部病院呼吸器内科

    ○星 進悦

  4. PR3-EGPAを疑ったメサラジンによる薬剤性好酸球性肺炎の1例
    仙台市立病院呼吸器内科

    ○遠藤卓人,八重柏政宏,芦野有悟,二瓶真由美

  5. 同時診断できた慢性進行性肺アスペルギルス症を合併したアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
    福島県立医科大学呼吸器内科

    ○河俣貴也

■東北支部評議員会・奨励賞受賞式 (12:20 – 12:50)

昼休み (12:50 – 14:00)

第72回東北支部生涯教育講演会 (14:00 – 17:00)

第216回東北地方会プログラム-第2会場

$
0
0

2階 萩 / 演題番号20~50 8:30-12:07

○印は演者

消化器1
演題番号20~23 / 8:30-8:58
座長:山形県立中央病院消化器内科 川越 圭

  1. 餅による食餌性イレウス、保存治療した1例
    盛岡医療生活協同組合川久保病院内科

    ○愛木 隆,田村 茂,伊藤雅天,工藤典重,尾形文智

  2. 稀な形態を認め診断に苦慮したPeutz-Jeghers型polypの1例
    秋田赤十字病院消化器内科

    ○佐々木真,松下弘雄,吉川健二郎,原田英嗣,加藤文一朗,吉田優子

    同 病理診断科

    東海林琢男, 榎本克彦

  3. 出血性放射線性十二指腸炎に対してアルゴンプラズマ凝固法が有用であった1例
    仙台市医療センター仙台オープン病院消化管・肝胆膵内科

    ○岡野春香,小池良樹,大平哲也,原田喜博,越田真介,山形 拓,田中 恵,嶋田奉広,清水 孟,伊藤 啓

  4. 留置スネア結紮術により止血し得た回腸憩室出血の1例
    脳神経疾患研究所附属総合南東北病院消化器センター

    ○太田和寛,志波慶樹,西田晨也,堀川宜範,小柳亮太,濱田晃市,福島大造,西野徳之

消化器2
演題番号24~27 / 8:58-9:26
座長:岩手県立胆沢病院消化器内科 新海 洋彦

  1. 転移性骨腫瘍にて発見され、画像上肝内に腫瘍を認めなかった肝細胞癌の1剖検例
    東北公済病院内科

    ○李  麗,大歳晃平,千葉雅樹,宇都宮恭子,山岸俊夫,伊藤 薫,小針瑞男,宮崎 豊

    東北大学病院病理部

    渡辺みか

  2. 著明なリンパ球浸潤を伴った肝膿瘍合併肝細胞癌の1例
    東北公済病院内科

    ○山崎あすみ,千葉雅樹,伊藤 薫,山岸俊夫,小原克也,小針瑞男,大歳晃平,宮崎 豊

    同 外科

    植田治昌

    東北大学病院病理部

    藤島史喜

  3. 正常肝に発生した肝細胞癌(HCC)の4例
    県立中央病院消化器内科

    ○後藤裕樹,鈴木克典,中村 瞳,鈴木裕也,赤松 学,伊藤美保,川越 圭,藤嶋昌一郎,白幡名香雄,武田弘明

  4. DAAs施行期間と同時期に肝腫瘤が増大した1例
    栗原市立栗原中央病院内科

    ○中村匠汰

消化器3
演題番号28~31 / 9:26-9:54
座長:青森県立中央病院消化器内科 金澤 浩介

  1. 日本海裂頭条虫の1例
    岩手県立胆沢病院消化器内科

    ○須藤洸一郎,萱場尚一,伊丹英昭,千葉宏文,下山雄丞,新海洋彦

    同 内視鏡科

    石山文威

  2. 子宮頸癌放射線照射の10年後に発症した膀胱破裂の1例
    坂総合病院消化器科

    ○網師本健佑,佐藤麻理,諸沢 樹,舩山広幸

  3. 炭酸ランタン長期内服中の透析患者に認められたランタン沈着症2例
    仙台厚生病院消化器内科

    ○小高徹夫,五十嵐公洋,松田知己

  4. 炭酸ランタン沈着による胃粘膜障害の2例
    岩手県立宮古病院消化器内科

    ○村上晶彦,安部圭之輔,沢口勢良,菅原有子

    岩手医科大学臨床病理

    上杉憲幸

    岩手県立中央病院病理診断センター

    佐熊 勉, 小野貞英

消化器4
演題番号32~35 / 9:54-10:22
座長:弘前大学大学院医学研究科消化器血液内科学講座 遠藤 哲

  1. 胆嚢原発の大細胞神経内分泌癌の1例
    宮城厚生協会坂総合病院消化器科

    ○吉田一麦,諸沢 樹,佐藤麻理,眞崎拓也,庄司哲洋,大森崇博,庄司とも子,舩山広幸

  2. atezolizumabで免疫関連胆管炎を発症した肺腺癌の1例
    青森県立中央病院消化器内科

    ○星健太郎,沼尾 宏,須藤信哉,荒木康光,島谷孝司,花畑憲洋,金澤浩介,棟方正樹

    弘前大学大学院医学研究科消化器血液内科学講座

    福田眞作

  3. 高齢者の急性胆嚢炎に対するEUS-GBD後に発症した胆石イレウスの1例
    仙台厚生病院消化器内科

    ○荒川典之,奥薗 徹,冨樫純一,井上 薪,阿部洋子,中堀昌人,長南明道

  4. 黄疸と著明な胆嚢壁肥厚を呈した抗リン脂質抗体陽性SLEの1例
    いわき市医療センター消化器内科

    ○小貫真純,中山晴夫,織内優好,佐々木敦宏,高橋 靖,土佐正規,池田智之,池谷伸一,高橋成一

消化器5
演題番号36~40 / 10:22-10:57
座長:仙台オープン病院消化管・肝胆膵内科 越田 真介

  1. 膵嚢胞を契機に発見されたStage 0膵癌の2例
    東北医科薬科大学病院内科学第二

    ○福士大介,廣田衛久,佐々木義輝,川村恵太,小岩井明信,高須充子,遠藤克哉,小暮高之,目黒敬義,佐藤賢一

  2. アルブミン懸濁型パクリタキセルで発症した黄斑浮腫の1例
    秋田厚生医療センター消化器内科

    ○飯島彰長,宮部 賢,沢口碩基,小板橋祐也,田村知大,小林芳生,津田栄彦,藤井公生,星野孝男,渡部博之

  3. 膵内外分泌不全に対する治療と問題点-膵切除術後の膵性糖尿病例での検討
    弘前市立病院内科

    ○松本敦史,柿崎文郎,對馬紘子,秋元直樹,五十嵐崇徳,五十嵐正美,坂本十一,中畑 久,東野 博

  4. 腸間膜脂肪織炎で経過観察中に悪性リンパ腫の診断に至った1例
    東北大学消化器病態学

    ○市川 遼,小野寺基之,角田洋一,正宗 淳

  5. 耐性腸球菌感染を合併し治療に難渋した膵液漏による大量腹水の1例
    弘前大学医学部附属病院消化器血液膠原病内科

    ○臼谷真理,遠藤 哲,長谷川拓真,木村昌代,飯野 勢,澤田直也,福田眞作

    黒石市国民健康保険黒石病院内科

    小山隆男

神経1
演題番号41~45 / 10:57-11:32
座長:福島県立医科大学医学部神経内科学講座 村上 丈伸

  1. TS-1による薬剤性脳症の1例
    太田熱海病院脳神経センター神経内科

    ○門脇 傑,飯國洋一郎,森松暁史,白田明子,山根清美

  2. 新規発症持続性連日性頭痛に発症・経過が類似した副鼻腔炎の1例
    太田熱海病院脳神経センター神経内科

    ○飯國洋一郎,門脇 傑,森松暁史,白田明子,山根清美

  3. セルトラリン投与後にセロトニン症候群様の病状を呈したアルコール離脱せん妄の1例
    山形大学医学部附属病院第三内科

    ○小林智貴,石井康大,羽田幸里香,高窪野恵,多田杏子,海野 航,高瀬 薫,亀田 亘,諏佐真治,石澤賢一

  4. パーキンソン症候群患者に合併した急性リチウム中毒
    大原綜合病院総合臨床研修センター

    ○晴山 到

    同 神経内科

    吉原章王, 添田智子, 斎藤直史

    同 総合診療科

    佐々木充子, 菅藤賢治, 川井 巧

  5. 血管性延髄圧迫に対し減圧術を行った再発性の妊娠高血圧症候群の1例
    東北大学附属病院総合診療部

    ○赤石哲也,奥田拓史,石井 正

    同 腎高血圧内分泌科

    阿部倫明, 伊藤貞嘉

    同 脳神経外科

    遠藤俊毅, 冨永悌二

    東北大学東北メディカル・メガバンク

    清元秀泰

    りふの内科クリニック

    宮田正弘, 中山恵輔

神経2
演題番号46~50 / 11:32-12:07
座長:太田熱海病院脳神経センター神経内科 山根 清美

  1. 著明な下肢の疼痛を呈した結核性脊髄神経根炎の1例
    秋田赤十字病院臨床研修センター

    ○吉田圭汰

    同 神経内科

    山岸拓磨, 井上佳奈, 大内東香, 柴野 健, 原 賢寿

  2. 脊髄長大病変を呈した梅毒性髄膜炎の1例
    みやぎ県南中核病院脳神経内科

    ○富田侑希,豊嶋昌弥,大嶋龍司,宮澤康一,澁谷 聡

  3. 脊髄内造影剤性脊髄症
    福島県立医科大学附属病院神経内科

    ○吉原章王,生田目禎子,松田 希,宇川義一,金井数明

    大原綜合病院神経内科

    添田智子, 斎藤直史

  4. 診断に苦慮した中枢神経原発悪性リンパ腫の1例
    福島県立医科大学附属病院神経内科

    ○阿部亜妃子,時村 瞭,黒見祐美子,吉田健二,安田 恵,村上丈伸,小林俊輔,榎本博之,金井数明

    同 神経再生医療学講座

    宇川義一

  5. 当院のESUSに対する埋め込み型心電図記録計の現状
    総合南東北病院神経内科

    ○加藤 開,金子知香子,久保 仁,藤原一男,山本悌司

    同 循環器内科

    宍戸奈美子, 永沼和香子, 小野正博

第216回東北地方会プログラム-第3会場

$
0
0

3階 白橿1 / 演題番号51~79 8:30-11:53

○印は演者

循環器1
演題番号51~54 / 8:30-8:58
座長:岩手県立磐井病院循環器科 遠藤 浩司

  1. ペースメーカー移植後も失神を繰り返し、頸部CTにて副咽頭間隙失神症候群の診断に至った1例
    総合南東北病院循環器科

    ○大河内諭,川村敬一,宍戸奈美子,土川幹史,永沼和香子,大杉 拓,武藤 満,小野正博

  2. Basedow病を背景に頻脈誘発性心筋症を来した1例
    岩手県立胆沢病院循環器内科

    ○山本 悠,山本惟彦,四倉 玲,井筒大人,小野瀬剛生,八木卓也,野崎哲司,中川 誠

    同 外科

    谷村武宏

  3. 肥大型心筋症の心電図と心臓MRI所見が共通であった一卵性双生児
    国立病院機構仙台医療センター

    ○阿部翔太郎,高橋佳美,江口久美子,山口展寛,尾上紀子,石塚 豪,篠崎 毅

  4. 突然の心原性ショックで発症したたこつぼ型心筋症の1例
    青森県立中央病院循環器科

    ○佐藤有里,舘山俊太,西崎公貴,鈴木晃子,櫛引 基,今田 篤,藤野安弘

循環器2
演題番号55~58 / 8:58-9:26
座長:山形大学医学部第一内科 渡邉 哲

  1. うっ血性心不全を契機に高アンモニア血症と症候性てんかんを発症した1例
    秋田赤十字病院循環器内科

    ○鵜沼真由,照井 元,青木 勇,岩谷真人

    同 神経内科

    柴野 健

    秋田大学附属病院循環器内科

    渡邊博之

  2. 強皮症に伴う難治性心嚢液貯留に対して心膜開窓術とトルバプタン内服を行なった1例
    仙台市立病院循環器内科

    ○伏見八重,三引義明,八木哲夫,石田明彦,山科順裕,佐藤弘和,中川 孝,佐藤英二,青木恒介,鈴木啓資

  3. ステロイドの中止により再燃した大動脈周囲炎の1例
    岩手県立磐井病院循環器科

    ○加藤彩佳,遠藤浩司,小野寺洋幸,鈴木 修,小田英人

  4. 乳酸アシドーシスをきたした重症下肢虚血の1例
    湯浅報恩会寿泉堂綜合病院循環器内科

    ○水上浩行,谷川俊了,金澤正晴

循環器3
演題番号59~62 / 9:26-9:54
座長:星総合病院循環器内科 清野 義胤

  1. 腰部脊柱管狭窄症の術後2週間で急性心筋梗塞を発症した1例
    仙台厚生病院循環器内科

    ○遠藤明志,不破貴史,大友達志,井上直人,目黒泰一郎

  2. 早期再灌流療法に成功したWellens症候群の1例
    山形大学医学部附属病院卒後臨床研修センター

    ○小山響子

    同 第一内科

    成味太郎, 橋本直明, 横山美雪, 沓澤大輔, 加藤重彦, 渡邉 哲, 渡辺昌文

  3. 慢性期にステントが移動した症例
    あおもり協立病院内科

    ○内藤貴之,横田祐介,飯田和貴,澤岡孝幸

  4. 脳膿瘍を併発した肺高血圧症による右左シャントの心房中隔欠損症の1例
    東北大学循環器内科学

    ○重田 惟,杉村宏一郎,照井洋輔,建部俊介,鈴木秀明,山本沙織,青木竜男,下川宏明

    同 神経内科学

    菅野直人

    同 脳神経外科学

    森田隆弘

循環器4
演題番号63~66 / 9:54-10:22
座長:総合南東北病院循環器科 小野 正博

  1. 二尖弁による大動脈弁狭窄症の1例
    星総合病院循環器内科

    ○林下宗平,磯松大介,黒沢雄太,八重樫大輝,佐藤彰彦,清水竹史,清野義胤,木島幹博,丸山幸夫

  2. 低分子デキストランによるアナフィラキシーショックと冠動脈にno flowをきたした1例
    八戸市立市民病院循環器科

    ○木村嘉宏,松井宏光,濱舘美里,及川広一,長谷川一志

  3. 心不全と鑑別に苦慮した高Mg血症の1例
    国立病院機構仙台医療センター循環器内科

    ○宮城暢明,高橋佳美,江口久美子,山口展寛,尾上紀子,石塚 豪,篠崎 毅

  4. 化学療法および心不全治療により長期予後が得られた悪性心膜中皮腫の1例
    秋田厚生医療センター循環器内科

    ○楡井周作,松岡 悟,庄司 亮,阿部 元,田村芳一,齊藤 崇

    同 呼吸器内科

    長谷川幸保, 福井 伸

内分泌・代謝1
演題番号67~70 / 10:22-10:50
座長:弘前大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学講座 蔭山 和則

  1. 大腿骨頸部骨折を契機に発見された橋本病合併下垂体機能低下症の1例
    東北医科薬科大学腎臓内分泌内科

    ○氏家啓太,中村はな,中山晋吾,太田耕平,衣笠哲史,室谷嘉一,谷 淳一,森 建文

  2. 免疫チェックポイント阻害薬使用中に下垂体炎と間質性腎炎を発症した悪性黒色腫の1例
    東北大学病院腎・高血圧・内分泌科

    ○尾股 慧,手塚雄太,白鳥ベアタ,森本 玲,工藤正孝,伊藤貞嘉,佐藤文俊

  3. nivolumab投与後遅発性に急性腎障害を呈した続発性副腎皮質機能低下症の1例
    大崎市民病院腎臓内分泌内科

    ○山並寛明,宮澤恵実子,杉浦 章,南 尚義

  4. 副腎出血が原因と推測された原発性副腎不全症の1例
    山形市立病院済生館糖尿病・内分泌内科

    ○鈴木 亨,植田怜男,五十嵐雅彦,野村 隆

内分泌・代謝2
演題番号71~74 / 10:50-11:18
座長:東北公済病院内科・消化器内科 山岸 俊夫

  1. 外傷性くも膜下出血後のSyndrome of Inappropriate Antidiuresis (SIAD)による低ナトリウム血症の1例
    栗原市立栗原中央病院内科

    ○小俣文弥,佐藤修一,中村匠汰,伊藤俊輔,佐々木章裕,吉越仁美,宇佐美修,木田真美,平本哲也

  2. 甲状腺クリーゼを発症した未治療バセドウ病にシェーグレン症候群を合併していた1例
    山形県立中央病院糖尿病内分泌内科

    ○杉山琢真,柄澤 繁,小林卓矢,鈴木恵綾,山口 宏,間中英夫

  3. 短期間に抗GAD抗体陰性化を確認し得た劇症1型糖尿病の1例
    弘前大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学講座

    ○水尻 諭,田辺壽太郎,藤田朋之,杉山 綾,佐藤江里,村上 洋,松橋有紀,柳町 幸,村上 宏,大門 眞

  4. 血糖コントロール改善後に再発した糖尿病性舞踏病の1例
    至誠堂総合病院内科

    ○川瀬隆一,谷口昌光,荒生 剛,佐藤 明,谷口 央,冨樫厚仁,瀬角英樹,中島幸裕,高橋敬治

    同 放射線科

    菅井幸雄

内分泌・代謝3
演題番号75~79 / 11:18-11:53
座長:東北大学大学院医学系研究科腎・高血圧・内分泌学分野 尾崎 泰

  1. メトホルミン内服中の大量飲酒により乳酸アシドーシスと低血糖を呈した1例
    青森市民病院糖尿病内分泌内科

    ○浅利ゆう子,田中 光,奥山 文,山一真彦

  2. 「糖尿病治療における週1回投与型製剤の使用」に関するアンケート結果
    八戸赤十字病院糖尿病代謝内科

    ○山科光弘,小向良昌

    藤原内科

    藤原史門

  3. 職場における定期的体重測定の効果
    岩手県立軽米病院内科

    ○横島孝雄

  4. 分子標的治療薬アキシチニブにより生じた脂質異常症に対しSPPARMαペマフィブラートが有効であった1例
    東北公済病院内科

    ○清水 航,千葉雅樹,小原克也,伊藤 薫,宮崎 豊,小針瑞男,山岸俊夫

    同 泌尿器科

    山田茂幸

  5. 時間栄養学について
    山形ロイヤル病院内科

    ○八幡芳和

    同 栄養科

    永野留美, 八鍬さつき, 大場美都希, 石垣明日美

第216回東北地方会プログラム-第4会場

$
0
0

3階 白橿2 / 演題番号80~106 8:30-11:39

○印は演者

アレルギー・膠原病1
演題番号80~84 / 8:30-9:05
座長:山形大学医学部第一内科 市川 一誠

  1. シェーグレン症候群に発症した、Mycobacterium abscessusとムコイドタイプ緑膿菌による同時肺炎
    由利組合総合病院内科

    ○小滝優平,西成民夫,伊藤 貢,黒木 淳,澤村昌人,猪又美佳,朝倉健一

    秋田大学血液腎臓膠原病内科

    高橋直人

    同 呼吸器内科学

    佐藤一洋

  2. トファチニブ中断後、重篤なブドウ膜炎、緑内障を呈した悪性関節リウマチ(MRA)の1例
    イムス明理会仙台総合病内科

    ○斎藤真一郎,武藤愛子,佐藤瑞保,及川仁元

    同 消化器科

    熊谷進司

    同 眼科

    工藤英代

  3. 頚部痛を契機に診断されたサルコイドーシスの1例
    八戸市立市民病院総合診療科

    ○坂本拓矢

  4. 巨細胞性動脈炎(GCA)とANCA関連血管炎性中耳炎(OMAAV)の併存が疑われた高齢者の1例
    福島県立医科大学会津医療センター総合内科学講座

    ○上野孝治,鈴木啓二,宗像源之,酒井一吉

  5. ベーチェット病でステロイド内服中に血管肉腫を発症した1例
    平鹿総合病院消化器・糖尿病内科

    ○京野香織,水溜浩弥,沢口昌亨,三ヶ田敦史,加藤雄平,三森展也,堀川洋平

    同 病理診断科

    高橋さつき, 齊藤昌宏

アレルギー・膠原病2
演題番号85~89 / 9:05-9:40
座長:秋田大学大学院医学系研究科血液・腎臓・膠原病内科学講座 奥山 慎

  1. 後腹膜線維症発症10年間で寛解増悪を繰り返したIgG4関連疾患の1例
    山形大学医学部附属病院内科学第一(循環・呼吸・腎臓内科学)講座

    ○鈴木貴也,工藤光介,近壮一朗,安次富咲子,樺澤麻実,鈴木奈都子,市川一誠,渡辺昌文

  2. 心膜炎を初発症状とした高齢発症SLEの1例
    公立藤田総合病院内科

    ○星 英行,斎藤広幸,鈴木修三

  3. 腕神経叢炎を呈した全身性エリテマトーデス(SLE)の1例
    東北大学病院卒後研修センター

    ○荒木武弥

    同 血液免疫科

    藤井博司, 矢坂 健, 鴨川由起子, 佐藤紘子, 藤田洋子, 白井剛志, 石井智徳, 張替秀郎

    同 神経内科

    三須建郎

  4. 高齢発症の全身性エリテマトーデス(SLE)に二次性血栓性微小血管障害(TMA)の合併が疑われた1剖検例
    秋田赤十字病院臨床研修センター

    ○本郷祥子

    同 腎臓内科

    齋藤綾乃, 朝倉受康, 畠山 卓

    同 血液内科

    齊藤宏文

  5. 初発から長期経過後に漿膜炎を認めた高齢発症の家族性地中海熱の1例
    山形県立中央病院呼吸器内科

    ○武田美代子,野川ひとみ,結城嘉彦,丹野 篤,片桐祐司,日野俊彦,鈴木博貴

    金上仁友会金上病院

    山本友香

感染症
演題番号90~95 / 9:40-10:22
座長:東北大学大学院医学系研究科総合感染症学分野 青柳 哲史

  1. 回盲部病変と関節炎を認めた敗血症型Y.pseudotuberculosis感染症の1例
    宮城厚生協会長町病院内科

    ○鹿島雄州,下地直紀

    宮城厚生協会坂総合病院呼吸器科

    高橋 洋

  2. プレドニゾロン内服中にM. avium complex(MAC)による多発腸腰筋膿瘍を発症した1例
    津軽保健生活協同組合健生病院総合診療科

    ○水尻 毅,竹内一仁,宮原圭佑,大高由美,安田 肇

    同 整形外科

    那須智彦

  3. 有痛性の皮疹と咽頭痛を伴う発熱で来院した女性の1例
    福島県立医科大学総合内科

    ○下谷陽子,中本洋平,矢口貴絵,會田哲朗,小林 奏,濱口杉大

  4. ラルテグラビルを含む治療が有効であった肝腎症候群合併HIV感染症
    山形大学医学部附属病院第三内科

    ○小森谷瞳,柳谷 稜,山田 茜,相澤桂子,塩野洋介,猪倉恭子,伊藤 巧,東梅友美,加藤裕一,石澤賢一

  5. 飼育犬に舐められて発症したPasteurella敗血症の1例
    米沢市立病院診療部

    ○植松 健

    山形大学医学部第三内科

    伊関千書,近藤敏行,佐藤裕康,小山信吾,石澤賢一

  6. インフルエンザ院内発生時のタミフル治療量短期予防投与の経験
    小白川至誠堂病院内科

    ○大江正敏

血液
演題番号96~101 / 10:22-11:04
座長:岩手医科大学血液腫瘍内科 小宅 達郎

  1. 統合失調症患者に発症した血栓性血小板減少性紫斑病の1例
    大館市立総合病院消化器消化器・血液・腫瘍内科

    ○海老名徹,小笠原仁,吉原綾子,山居聖典,高橋一徳,小笠原公平

  2. 経気管支鏡肺生検で診断されPET-CTが特徴的であった血管内大細胞性B細胞リンパ腫の1例
    青森県立中央病院血液内科

    ○立石哲則,冨士井孝彦,太田 健,赤木智昭,久保恒明

  3. 腎生検で早期診断し得た血管内大細胞型B細胞リンパ腫の2例
    秋田厚生医療センター血液内科

    ○戸嶋 優,道下吉広,川端良成,北林 淳

    同 腎臓内科

    大谷 浩

    秋田大学医学部血液・腎臓・膠原病内科

    小松田敦, 高橋直人

    大崎市民病院リウマチ科

    栗山香里

  4. MTX中止で軽快増悪を経たMTX関連リンパ増殖性疾患の1例
    太田西ノ内病院血液内科

    ○延廣征典,佐野隆浩,木村 悟,斎藤由理恵,神林裕行

    同 病理診断科

    小田島肇

    同 リウマチ科

    鈴木英二

    同 血液リウマチ膠原病治療研究所

    松田 信

  5. 中枢神経再発をきたしたメソトレキセート関連リンパ増殖性疾患の1例
    国立病院機構弘前病院消化器・血液内科

    ○奥瀬 諒,山口公平,石黒 陽

    同 臨床検査科

    八木橋法登

  6. 進行期胃癌の診断に先行して認められた骨髄癌腫症の1例
    東北大学病院血液免疫科

    ○古川瑛次郎,市川 聡,矢坂 健,星 陽介,齋藤 慧,白井剛志,福原規子,大西 康,張替秀郎

    東北大学病院腫瘍内科

    大内康太

腎臓
演題番号102~106 / 11:04-11:39
座長:未定 未定

  1. 関節リウマチに顕微鏡的多発血管炎が合併した1例
    石巻赤十字病院腎臓内科

    ○笠兼太朗,近松陽一郎,青木 聡,佐藤裕行,小島慶恵,山田 元

  2. シェーグレン症候群に1型クリオグロブリン血症性膜性増殖性糸球体腎炎を合併した1例
    地域医療機能推進機構仙台病院内科

    ○前田啓造,水野真一,佐藤壽伸,田熊淑男

  3. トシリズマブ投与で改善が得られた関節リウマチ合併IgA腎症の1例
    公立置賜総合病院内科

    ○田中智視,亀井啓太,新野弘樹

  4. 再生不良性貧血に顕微鏡的血尿を伴うネフローゼ症候群を合併した1例
    東北医科薬科大学病院腎臓内分泌内科

    ○中山晋吾,室谷嘉一,太田耕平,中村はな,矢花郁子,衣笠哲史,谷 淳一,森 建文

  5. 尿道拡張術後に発症した敗血症に伴った急性腎不全の1例
    岩手医科大学附属病院腎・高血圧内科

    ○守屋雄太,田中文隆,渡邊収司,赤坂祐一郎,松浦佑樹,佐藤直幸,野田晴也,高橋今日子,旭 浩一

 

第216回東北地方会 プログラム

$
0
0
開催日時 2019年2月16日(土) 8時30分~12時7分
主催会長 東北大学大学院医学系研究科糖尿病代謝内科学分野 片桐 秀樹
場所 仙台国際センター会議棟
受付時間 参加受付:8時~12時 / 単位登録:8時30分~12時20分

プログラム

一般の方

本会会員・演者確認用


閲覧の際には『会員専用コンテンツ用ID・パスワード』が必要です。
『会員専用コンテンツ用ID・パスワード』は採否通知メールに記載してあります。本会未入会の初期研修医や医学生の方はメールでご確認ください(演題登録時にご登録いただいた連絡責任者のメールアドレス宛)。

【プログラム閲覧に関するお問い合わせ】
日本内科学会事務局 E-mail:shibu-support@naika.or.jp

受付時間

  • 参加したい企画ごとに、それぞれ参加受付と単位登録をしていただく必要があります。下記受付時間内に手続きを済ませてください。時間厳守にてお願いいたします。
  • 単位登録は認定内科医・総合内科専門医の資格維持のために必要な手続きです。資格取得前に手続きされても無効となりますのでご注意ください。

2019年2月16日(土)開催

【第216回地方会】参加受付 8時~12時 / 単位登録:8時30分~12時20分(5単位)
【教育セミナー】参加受付 9時30分~10時50分 / 単位登録:11時~11時15分(2単位)
【第72回生涯教育講演会】参加受付:13時30分~16時50分 / 単位登録:15時45分~17時10分(5単位)

第215回東北地方会プログラム-第1会場

$
0
0

2階 橘 / 演題番号1~23 8:30-11:31

○印は演者

初期研修医プレナリーセッション
演題番号1~10 / 8:30-9:40
座長:山形大学医学部内科学第二講座 上野 義之 / 秋田大学大学院医学系研究科循環器内科学講座 渡邊 博之

  1. 血液疾患を有する肺高血圧症患者が,病理解剖で肺動脈閉塞症の診断に至った1例
    岩手県立中央病院循環器内科

    ○安達 歩,向山靖乃,佐藤謙二郎,遠藤秀晃

    同 病理診断科

    八重樫弘, 野崎英二

  2. 気胸を契機に診断された、高齢のBirt-Hogg-Dube症候群の1例
    山形県立新庄病院呼吸器内科

    ○鈴木幸大,佐藤 環,會田康子,岸 宏幸

  3. 特発性縦隔気腫の8例
    総合南東北病院循環器科

    ○黒瀬裕樹,木村 周,武蔵美保,密岡幹夫,寺嶋正佳

    同 呼吸器科

    座安 清

  4. Good症候群に赤芽球癆を合併した1例
    岩手県立胆沢病院内科

    ○斉藤美有

    同 呼吸器内科

    小野寺克洋, 森 信芳, 大内 譲, 鈴木俊郎, 勝又宇一郎

    同 血液内科

    吉田こず恵

    同 呼吸器外科

    鈴木寛利, 渋谷丈太郎, 半田政志

  5. Good症候群に難治性の腸炎を合併した1例
    福島県立医科大学医学部消化器内科

    ○佐藤秀紀,郡司直彦,片倉響子,藤原達雄,舟窪 彰,大平弘正

    福島県立医科大学附属病院内視鏡診療部

    引地拓人

  6. 糖尿病・肥満の精査の過程でKlinefelter症候群が判明した1例
    山形大学医学部附属病院第三内科

    ○山口 翔,海野 航,石井康大,羽田幸里香,多田杏子,高窪野恵,高瀬 薫,亀田 亘,諏佐真治,石澤賢一

  7. ドミノ肝移植の19年後にネフローゼ症候群を来たしたTRR型腎アミロイドーシス
    秋田大学医学部附属病院血液腎臓膠原病内科

    ○松井大介,阿部史人,高橋 凪,山下鷹也,郭 永梅,奈良美保,吉岡智子,奥山 慎,小松田敦,高橋直人

  8. 急性肝炎様に発症した急性Bリンパ芽球性白血病/リンパ腫の1例
    石巻赤十字病院血液内科

    ○白石裕紀子,中嶌真治,高川真徳

  9. APTT延長を伴った節外性辺縁帯リンパ腫の1例
    国立病院機構仙台医療センター血液内科

    ○矢浦一磨,船山由希乃,横山寿行,勝岡優奈,渡邉真威,伊藤俊広,目黒邦昭

  10. 前兆として幻聴がみられ不思議の国のアリス症候群を合併した脳幹前兆を伴う片頭痛の1例
    太田熱海病院脳神経センター神経内科

    ○溝上雄大,山根清美,飯國洋一郎,門脇 傑,森松暁史,白田明子

循環器1
演題番号11~15 / 10:00-10:35
座長:東北大学病院循環器内科 青木 竜男

  1. 急激に房室伝導障害が進行した心臓サルコイドーシスの1例
    三友堂病院循環器内科

    ○阿部秀樹

    同 循環器内科

    川島 理

    仙台厚生病院心臓血管センター

    大友達志

  2. 肺空洞性病変を契機に診断された感染性心内膜炎の1例
    東北労災病院循環器内科

    ○畑岡知里,宇塚裕紀,高橋貴久代,田中光昭

  3. カバードステントの留置で治療した尿管動脈瘻の1症例
    仙台厚生病院循環器内科

    ○堀江和紀,宗久雅人,井上直人

    市立秋田総合病院循環器内科

    藤原敏弥

  4. 上顎洞がんの動注化学放射線療法中に肺動脈塞栓症を呈し、救命できた1例
    宮城県立がんセンター頭頸部内科

    ○山崎知子

  5. 低リスク患者に発症した右心系感染性心内膜炎の1例
    市立秋田総合病院循環器内科

    ○大高麻子,中川正康,安部誓也,若林飛友,島田俊亮,藤原美貴子,柴原 徹,藤原敏弥

    秋田大学大学院医学系研究科循環器内科学

    渡邊博之

循環器2
演題番号16~19 / 10:35-11:03
座長:市立秋田総合病院循環器内科 柴原 徹

  1. 心筋虚血、心不全を契機に高度QT延長を来たしたオシメルチニブ投与肺癌の1例
    宮城県立がんセンター循環器内科

    ○加藤 浩

    同 呼吸器内科

    渡邉香奈, 盛田麻美, 鈴木 綾, 福原達朗

  2. 肺癌を疑われた肺腫瘤がTAVI施行後に縮小した1例
    東北大学病院循環器内科学

    ○重田 惟,菊地 翼,土屋 聡,進藤智彦,池田尚平,羽尾清貴,白戸 崇,松本泰治,高橋 潤,下川宏明

  3. 急性心筋梗塞と急性膵炎を併発した1例
    仙台市医療センター仙台オープン病院循環器内科

    ○川原翔太,瀧井 暢,砂村慎一郎,牛込亮一,杉江 正,浪打成人

  4. ファブリー病11例における心臓MRI T1 mappingを用いた心病変の検討
    東北大学循環器内科学

    ○照井洋輔,杉村宏一郎,山本沙織,建部俊介,青木竜男,後岡広太郎,三浦正暢,菊地順裕,佐藤 遥,下川宏明

循環器3
演題番号20~23 / 11:03-11:31
座長:仙台厚生病院循環器内科 多田 憲生

  1. PCI時に診断に難渋したアナフィラキシーショックの1例
    仙台徳洲会病院循環器内科

    ○安武朋寛

    同 循環器科

    福本優作, 上川雄士, 小池達也

  2. 頻脈誘発性心筋症より両心室内血栓をきたした1例
    東北医科薬科大学病院循環器内科

    ○室谷 幹,菊田 寿,長谷川薫,住吉剛忠,関口祐子,亀山剛義,山家 実,中野陽夫,小丸達也

  3. カテーテルアブレーション後の胃食道迷走神経障害にエリスロマイシンが著効した1例
    仙台循環器病センター循環器内科

    ○神林敬悟,藤井真也

  4. POBA後、雪だるま状に拡張した血管のPCIに対しOCTが有用であった1例
    公立置賜総合病院循環器内科

    ○中村元治,新関武史,佐藤淳耶,立花紳吾,竹村昭宣,熊谷 遊,岩山忠輝,北原辰郎,池野栄一郎

東北支部評議員会(11:45 – 12:15)

 


第216回東北地方会 若手奨励賞受賞者

$
0
0

第216回東北地方会

◆2018年2月16日(土) ◆会長:東北大学 片桐 秀樹 ◆会場:仙台国際センター

演題番号 3
演者:鈴木眞奈美 / 指導医:佐藤 仁
みやぎ県南中核病院内科

膵悪性腫瘍様病変と多発性肺結節影を呈し、急速進行性糸球体腎炎をきたしたMPO-ANCA関連血管炎の1例
演題番号 4
演者:井上 晴太 / 指導医:工藤 俊
いわき市医療センター循環器内科

家族性に巨大冠動脈瘤、大動脈解離を呈した1例
演題番号 9
演者:窪田 有紗 / 指導医:加賀 一
能代厚生医療センター血液腎臓内科

非HIV感染者に発症したHHV-8関連多中心性キャッスルマン病
受賞の感想

みやぎ県南中核病院内科 鈴木眞奈美先生


佐藤先生、鈴木先生と片桐支部代表

この度は若手奨励賞に選出していただき、大変嬉しく光栄に思います。熱心にご指導いただきました佐藤仁先生をはじめとする内科、消化器内科の先生方にこの場をお借りして深く御礼を申し上げます。

プレゼンテーションの準備をする課程で論文や文献を読み込んだり、指導医の先生と何度もディスカッションすることにより、疾患の知識のみならず内科学の基本的な考え方を一から学ぶことができました。

当日の発表においても、参加された先生方からのご助言はいずれも教育的であり、今後の診療において糧となるものばかりで、内科医として必要な視点を見直すことができました。また、当日も多くの研修医の先生方が発表されていましたが、発表・議論の内容ともに大変レベルが高くよい刺激になりました。発表者としても聴衆としても充実した一日でした。

今回の受賞を励みに、これからもより一層の研鑽を積んでいきたいと思います。今後もご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

いわき市医療センター循環器内科 井上 晴太先生


工藤先生、井上先生と片桐支部代表

この度は内科東北地方会若手奨励賞という非常に光栄な賞を頂くことができ、大変嬉しく思います。熱心にご指導いただきました指導医の工藤俊先生並びに当院循環器内科の先生方にこの場を借りて御礼申し上げます。

今回私がご報告させて頂いた症例は過去に報告がなく、5分間という短い時間で会場の先生方へうまく伝えることが出来るか試行錯誤いたしました。情報の取捨選択や発表順序などを指導医の先生にご指導いただき、大変多くのことを学ぶことが出来ました。また、会場の先生方から頂いた質問は私には考え及ばなかったことが多く、新たな視点や知見を得ることが出来ました。

今回の受賞を励みに、今後の診療や勉学により一層積極的に取り組んでいこうと思います。

今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

能代厚生医療センター血液腎臓内科 窪田 有紗先生


加賀先生、窪田先生と片桐支部代表

この度は発表の機会を頂き、また若手奨励賞にご選出くださり、大変光栄に思います。初めての学会発表でこのように栄えある賞を頂き、とても貴重な経験でした。至らない点が多かったことと思いますが、お忙しいなか熱心にご指導下さった加賀先生をはじめ、血液腎臓内科の先生方に厚くお礼を申し上げます。

あまり馴染みのないキャッスルマン病、その中でも少数しかいないHHV-8関連の多中心性キャッスルマン病で、治療のガイドラインが確立されていない疾患に対するアプローチの難しさを経験させて頂きました。疾患への理解を深めるのはもちろんのことですが、プレゼンテーションするにあたりましては、症例を簡潔にまとめることや要点を押さえつつ話の進行方向を結論に向かわせることの難しさに悩み、どうすれば皆さんに分かりやすく伝えられるか試行錯誤しました。それが今回の受賞に繋がったと思うと嬉しい限りです。

今後も診療や勉学により一層研鑽を積んで参ります。ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

第215回東北地方会プログラム-第2会場

$
0
0

2階 萩 / 演題番号24~53 8:30-12:00

○印は演者

呼吸器1
演題番号24~27 / 8:30-8:58
座長:石巻赤十字病院呼吸器内科 花釜 正和

  1. 多発結節影を呈し、経気管支肺生検で診断された、原発性および続発性肺クリプトコッカス症の2例
    中通総合病院内科

    ○田近宗彦,三船大樹,小松輝久,高城航一,市川友里子,小林 新,草薙芳明,藤原崇史

  2. 当科における重症喘息患者に対する抗IL-5抗体治療の現状
    東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座呼吸器内科学分野

    ○奥友洸二,山田充啓,小荒井晃,玉田 勉,杉浦久敏,一ノ瀬正和

  3. 胸水貯留を契機に診断されたANCA関連血管炎
    中通総合病院呼吸器内科

    ○小松輝久,市川友里子,三船大樹,小林 新,草薙芳明

    同 腎膠原病内科

    藤原崇史

  4. 乾癬に剥離性間質性肺炎が合併した1例
    仙台赤十字病院呼吸器内科

    ○佐藤 望,三木 誠,清水川稔,阿部恭子,徐 東傑

呼吸器2
演題番号28~31 / 8:58-9:26
座長:秋田厚生医療センター呼吸器内科 福井 伸

  1. 口腔内転移を来した小細胞肺癌の1例
    石巻赤十字病院呼吸器内科

    ○鈴木龍太郎,小野 学,小野祥直,相澤洋之,佐藤ひかり,石田雅嗣,花釜正和,小林誠一,矢内 勝

  2. 多発性空洞病変を呈したG-CSF産生尿路移行上皮癌肺転移の1例
    国立病院機構盛岡病院内科

    ○高原政利,菊地喜博,水城まさみ

    LSIメディエンス病理科

    前田昭太郎

  3. 多臓器転移をきたし急激な転帰をたどった悪性胸膜中皮腫の1剖検例
    岩手県立中央病院呼吸器内科

    ○鈴木幸之介,垣本啓介,伊藤貴司

    同 病理診断科

    千場良司

  4. 両側副腎転移による副腎クリーゼをきたしたと考えられる肺扁平上皮癌の1剖検例
    岩手県立中央病院呼吸器外科

    ○酒井 勁,石田 格,伊藤勇馬,大浦裕之

    同 病理診断科

    千場良司

    同 医療研修科

    村井一範, 池端 敦

血液1
演題番号32~35 / 9:26-9:54
座長:山形大学医学部内科学第三講座 東梅 友美

  1. 長期寛解が得られているt(8;21), 7番染色体異常を有する治療関連性急性骨髄性白血病の1例
    東北医科薬科大学若林病院内科

    ○松本啓而,阿部正理,野村 順,永井 良,高橋識至

    東北医科薬科大学病院血液リウマチ科

    亀岡淳一

  2. 可逆性後頭葉白質脳症を発症した多発性骨髄腫の1例
    弘前大学消化器血液内科

    ○鎌田耕輔,間山 恒,山形和史,福田眞作

    弘前大学附属病院神経内科

    中村琢洋

    同 輸血部

    玉井佳子

    弘前大学保健学科

    高見秀樹

  3. IFN及びTKIの再開・休薬を組み合わせることにより不妊治療に成功したCMLの1例
    福島県立医科大学血液内科

    ○木村 哲,深津真彦,原田佳代,高橋裕志,七島晶子,大河原浩,池添隆之

    同 産科婦人科

    菅原亮太, 藤森敬也

  4. 著明な血小板増多とともに出血傾向を呈した骨髄増殖性腫瘍の2例
    山形大学第三内科

    ○高橋なおみ,塩野洋介,柳谷 稜,山田 茜,相澤桂子,猪倉恭子,伊藤 巧,東梅友美,加藤裕一,石澤賢一

血液2
演題番号36~38 / 9:54-10:15
座長:東北大学病院血液・免疫科 市川 聡

  1. 尿酸66mg/dlを伴う腫瘍崩壊症候群で発症し,救命し得たB細胞リンパ腫の1例
    東北大学病院血液・免疫科

    ○橋本和貴,佐野沙矢香,中川 諒,齋藤 慧,川尻昭寿,小野寺晃一,市川 聡,福原規子,大西 康,張替秀郎

  2. ニボルマブ療法中に器質化肺炎を合併したホジキンリンパ腫症例
    仙台医療センター血液内科

    ○船山由希乃,勝岡優奈,矢浦一磨,横山寿行,渡邉真威,伊藤俊広,目黒邦昭

  3. ニボルマブ投与中に自己免疫性溶血性貧血を発症した1例
    宮城県立がんセンター血液内科

    ○鎌田真弓,原崎頼子

    同 呼吸器内科

    渡邉香奈

    同 臨床検査科

    遠宮靖雄

腎臓1
演題番号39~42 / 10:15-10:43
座長:東北医科薬科大学病院腎臓内分泌内科 室谷 嘉一

  1. リツキシマブ定期投与中に再発を繰り返したMCNSの1例
    岩手県立中央病院腎臓・リウマチ科

    ○阿部桃子,玉山慶彦,諸岡瑞穂,中田真道,小山純司,後藤泰二郎,吉川和寛,中屋来哉,相馬 淳

  2. トルバプタン内服中の心不全患者に発症した高Na血症を点滴補正で救命した1例
    仙台赤十字病院腎臓内科

    ○塩谷梨沙子,牧野 塁,千葉祐貴,杉本理絵,山口裕二

  3. 腎不全を呈した遠位尿細管性アシドーシスの1例
    福島県立医科大学附属病院

    ○森瑠志亜

    福島県立医科大学腎臓高血圧内科

    菅野真理, 藤原もも子, 齋藤浩孝, 岩崎剛史, 田中健一, 風間順一郎

  4. タコつぼ型心筋症を合併したMPO-ANCA・抗GBM抗体両者陽性MPAの1例
    仙台市立病院内科

    ○鈴木直生,中山謙二,古川暁子,古田恭平,皆瀬 翼,秋保直樹

    同 循環器内科

    井筒琢磨

腎臓2
演題番号43~45 / 10:43-11:04
座長:岩手県立中央病院腎臓・リウマチ科 中屋 来哉

  1. インフルエンザA型感染による横紋筋融解症と非典型悪性症候群の鑑別が困難であった1例
    大曲厚生医療センター内科

    ○佐京彩郁,小澤政豊,長谷川諒,井上 武,茂木睦仁,仁村 隆

  2. 感冒薬内服後に持続する発熱と尿蛋白を認めた皮膚リンパ節症の1例
    東北医科薬科大学病院腎臓内分泌内科

    ○太田耕平,室谷嘉一,堀内嵩弘,中山晋吾,中村はな,衣笠哲史,谷 淳一,森 建文

  3. 真菌性腹膜透析関連腹膜炎に感染性心内膜炎を合併した1剖検例
    東北医科薬科大学病院腎臓内分泌内科

    ○堀内嵩弘,室谷嘉一,太田耕平,中山晋吾,中村はな,衣笠哲史,谷 淳一,森 建文

内分泌・代謝1
演題番号46~49 / 11:04-11:32
座長:東北大学病院腎・高血圧・内分泌科 森本 玲

  1. 低ナトリウム血症を呈したサブクリニカルクッシング症候群の1例
    山形県立河北病院内科

    ○北川昌之,山中祥弘,安達 徹,秋葉次郎,深瀬和利,太田郁郎

  2. 病的骨折から診断できたクッシング病の1例
    福島県立医科大学糖尿病内分泌代謝内科

    ○下地桐子,金成文平,五十嵐彩華,田辺隼人,鴻野央征,岩崎麻里子,待井典剛,工藤明宏,島袋充生

  3. 反復する低Na血症を契機に診断された続発性副腎機能低下症の1例
    大崎市民病院腎臓内分泌内科

    ○金銅妃奈子,宮澤恵実子,上田詩文,杉浦 章,南 尚義

  4. ニボルマブ投与後に発症した急性1型糖尿病の1例
    福島県立医科大学会津医療センター糖尿病内分泌代謝腎臓内科

    ○宗像未来

    同 糖尿病内分泌代謝腎臓内科

    長谷川浩司, 本田和也, 橋本重厚

内分泌・代謝2
演題番号50~53 / 11:32-12:00
座長:福島県立医科大学会津医療センター糖尿病・内分泌代謝・腎臓内科 長谷川浩司

  1. MAX変異を伴う家族性褐色細胞腫の検討
    東北大学病院腎・高血圧・内分泌科

    ○森本 玲,手塚雄太,尾股 慧,五十嵐康宏,工藤正孝,伊藤貞嘉

    同 総合外科

    宮城重人

    同 泌尿器科

    伊藤明宏

    同 病理部

    笹野公伸

    東北大学大学院難治性高血圧・内分泌代謝疾患地域連携寄附講座

    佐藤文俊

  2. エテルカルセチド注射薬の使用経験
    雄勝中央病院内科循環器科

    ○松田健一

  3. 周期性四肢麻痺と甲状腺ミオパチーを合併した無痛性甲状腺炎の1例
    岩手県立中央病院総合診療科

    ○吉田光法,大和田雅彦,村上千裕,赤沼 英,橋本 洋,坂本和太,齋藤雅彦,須原 誠,菅原 隆

  4. 長期間継続する「夜間糖尿病教室」について
    山形ロイヤル病院内科

    ○八幡芳和

第215回東北地方会プログラム-第3会場

$
0
0

3階 白橿1 / 演題番号54~82 8:30-11:53

○印は演者

神経1
演題番号54~57 / 8:30-8:58
座長:東北医科薬科大学病院脳神経内科 藤盛 寿一

  1. しびれを主訴に救急受診した、高齢女性の視神経脊髄炎(NMOS)の2症例
    北上済生会病院神経内科

    ○大和豊国,千葉健一

    同 脳神経外科

    柴内一夫, 佐藤智彦

    同 外科

    菅野公徳

    同 皮膚科

    赤坂俊英

    岩手県立中部病院神経内科

    田村乾一

    同 呼吸器科

    小川純一

  2. 神経内科医からみたWilson病の肝硬変
    総合南東北病院神経内科

    ○金子知香子,久保 仁,山本悌司

    福島県立医科大学多発性硬化症治療学講座

    藤原一男

  3. ビタミンB12欠乏による上眼瞼向き垂直性眼振を呈した38歳男性例
    秋田赤十字病院神経内科

    ○大内東香,井上佳奈,柴野 健,原 賢寿

    同 耳鼻咽喉科

    石川和夫

  4. 急性の眼痛で発症した橋梗塞の1例
    山形大学医学部附属病院第三内科

    ○片脇光瑠,猪狩龍佑,鈴木佑弥,近藤敏行,佐藤裕康,伊関千書,小山信吾,石澤賢一

神経2・感染症
演題番号58~61 / 8:58-9:26
座長:山形大学医学部附属病院第三内科 伊関 千書

  1. てんかん重積後に多臓器不全を呈したが集学的治療により軽快が得られた1例
    竹田綜合病院神経内科

    ○田中捷馬,廣瀬正樹,青山雅彦,石田義則

    同 腎臓内科

    三戸部倫大

  2. 髄膜炎を疑われた化膿性脊椎炎の1例
    東北医科薬科大学病院脳神経内科

    ○石垣あや,佐藤和彦,中村正史,菊池大一,小林理子,藤盛寿一,中島一郎

  3. Lemierre症候群の1例
    米沢市立病院循環器内科

    ○渡邊孝一郎,上北洋徳,渡邉達也,平カヤノ

  4. 齲歯を原因に多彩な中枢神経合併症を呈したLemierre症候群の1例
    白河病院内科

    ○稲永亮平,和久昌幸,小西文晴,佐々木豪,三宅伸之,本田恒雄

    同 脳神経外科

    田村貴光, 伊藤裕平

    杏林大学第一内科

    要 伸也

消化器1
演題番号62~67 / 9:26-10:08
座長:岩手県立中部病院消化器内科 佐野 俊和

  1. 潰瘍性大腸炎全大腸炎型の経過中に発症し再燃との鑑別を要したカンピロバクター腸炎の1例
    仙台市立病院消化器内科

    ○花岡理以沙,野村栄樹,平塚敬士,尾形洋平,矢野恒太,鈴木範明,長崎 太,川村昌司,境 吉孝,菊地達也

  2. 内視鏡的治療を施行した食道webの1例
    岩手県立中部病院消化器内科

    ○阿部寛子,佐野俊和

  3. Helicobacter pylori感染に伴うMénétrier病に早期胃癌を合併した1例
    仙台医療センター総合診療科

    ○齋藤 悠,高橋広喜,鵜飼克明,鈴木森香,森 俊一

    同 消化器内科

    塩塚かおり, 荒 誠之

  4. 当科の胃石の治療-コーラ溶解療法が有効であった1例-
    岩手県立宮古病院消化器科

    ○村上晶彦,安部圭之輔,沢口勢良,菅原有子

  5. 内視鏡的に経過を追えた慢性骨髄性白血病治療薬ダサチニブによる出血性大腸炎の1例
    つがる西北五広域連合つがる総合病院消化器血液膠原病内科

    ○佐藤 諭,樋口直樹,太田真二,宮澤邦昭,相澤 秀

  6. 著明な腹水を呈した膵管内乳頭粘液性腺癌の1例
    山形県立河北病院内科

    ○北川昌之,山中祥弘,安達 徹,秋葉次郎,深瀬和利,太田郁郎

消化器2
演題番号68~72 / 10:08-10:43
座長:東北大学病院消化器内科 井上 淳

  1. 肝腫瘍破裂をきたし急激な転帰をたどった原発不明癌の1例
    国立病院機構仙台医療センター消化器内科

    ○遠藤祐哉,佐藤公亮,半田智之,塩塚かおり,閑田陽子,田辺暢一,真野 浩,鵜飼克明

    同 病理診断科

    岡 直美, 鈴木博義

  2. IgG4関連疾患の経過中にホジキンリンパ腫を発症した1例
    東北大学消化器内科

    ○鍋島立秀,菅野 敦,三浦 晋,滝川哲也,濱田 晋,粂  潔,菊田和宏,正宗 淳

    同 血液免疫科

    福原規子, 張替秀郎

  3. 選択的IgM欠損症に合併した急性肝障害の1例
    東北大学病院消化器内科

    ○佐野晃俊,井上 淳,嘉数英二,二宮匡史,岩田朋晃,高井 智,中村琢也,正宗 淳

  4. MRI拡散強調画像が診断に有用であった感染性肝嚢胞の1例
    公立刈田綜合病院内科

    ○結城 翼,櫻井正浩,渡辺 正

    同 消化器内科

    佐藤 匡

    同 放射線科

    田澤 聡

  5. 進行肝細胞癌と下咽頭癌の重複癌に動注化学療法が奏功した1例
    八戸赤十字病院消化器科

    ○水谷久太,小岡洋平,長澤倫明,菅井恭平,金沢 条,陣内雪奈,秋山剛広,春日井聡

アレルギー・膠原病1
演題番号73~77 / 10:43-11:18
座長:東北大学病院血液・免疫科 藤井 博司

  1. SLE維持期に発症したループス腸炎
    由利組合総合病院内科

    ○横山翔太,澤村昌人,伊藤 貢,黒木 淳,西成民夫,朝倉健一

    秋田大学血液腎臓膠原病内科

    奥山 慎, 小松田敦, 高橋直人

  2. リツキシマブが有効であった多発血管炎性肉芽種症に伴う肥厚性硬膜炎の1例
    日本海総合病院腎臓膠原病内科

    ○平野れな,阿部一輝,縄野貴明,大山みどり,後藤瑞恵,中山隆弘,小山雄太

  3. 両側胸水、心嚢液貯留を来した成人still病の1例
    公立相馬総合病院内科

    ○中川良太,國分知樹,安藤勝也,佐藤雅彦

  4. C.pneumoniae感染が契機となった成人Still病の1例
    東北医科薬科大学病院総合診療科

    ○片山智文,住友和弘,大原貴裕,佐藤 滋,宮澤イザベル,藤川祐子,佐々木義輝,濃沼信夫,古川勝敏

  5. 心筋炎,心膜炎で発症した成人スティル病の1例
    日本海総合病院腎臓膠原病内科

    ○阿部一輝,縄野貴明,大山みどり,後藤瑞恵,中山隆弘,小山雄太

アレルギー・膠原病2
演題番号78~82 / 11:18-11:53
座長:日本海総合病院内科 中山 隆弘

  1. 両下腿紅斑で発症したIgG4関連腎臓病の1例
    みやぎ県南中核病院内科

    ○佐藤 仁,坂田英恵

    東北大学腎高血圧内分泌科

    宮内健一郎

    みやぎ県南中核病院消化器科

    下田楓美子

    同 泌尿器科

    石井達矢

    かわち医院

    河内三郎

  2. Tazobactam/piperacillinによる汎血球減少症と薬剤熱をきたした1例
    国立病院機構仙台医療センター総合診療科

    ○大井康平,高橋広喜,森 俊一,鈴木森香,鵜飼克明

    同 整形外科

    齊藤秀雄

  3. 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群を合併した神経精神ループスの2例
    東北大学病院血液免疫科

    ○小犬丸直弘,白井剛志,矢坂 健,岡崎創司,星 陽介,城田祐子,藤井博司,石井智徳,張替秀郎

    同 神経内科

    鈴木直輝

  4. 血清病や成人Still病に類似する症状を呈したミノサイクリン(MINO)過敏症の1例
    地域医療機能推進機構仙台病院総合診療科

    ○渡邉 崇

  5. 心膜炎を合併した腎クリーゼのため末期腎不全に至った全身性強皮症の1例
    日本海総合病院腎臓膠原病内科

    ○大野紘枝,阿部一輝,縄野貴明,大山みどり,後藤瑞恵,中山隆弘,小山雄太

 

第215回東北地方会 若手奨励賞受賞者

$
0
0

第215回東北地方会

◆2018年9月22(土) ◆会長:東北大学 張替 秀郎 ◆会場:仙台国際センター

演題番号 4
演者:斉藤 美有 / 指導医:小野寺克洋
岩手県立胆沢病院内科

Good症候群に赤芽球癆を合併した1例
演題番号 5
演者:佐藤 秀紀 / 指導医:郡司 直彦
福島県立医科大学消化器内科

Good症候群に難治性の腸炎を合併した1例
演題番号 7
演者:松井 大介 / 指導医:阿部 史人
秋田大学医学部附属病院血液腎臓膠原病内科

ドミノ肝移植の19年後にネフローゼ症候群を来たしたTRR型腎アミロイドーシス
受賞の感想

岩手県立胆沢病院内科 斉藤 美有先生


斉藤先生、小野寺先生と張替支部代表

この度は若手奨励賞という栄誉ある賞をいただきまして大変嬉しく光栄に思います。常日頃から手厚いご指導をしてくださった小野寺克洋先生をはじめとする呼吸器内科、血液内科、呼吸器外科の先生方に厚く御礼を申し上げます。

呼吸器内科で研修していた際、初めは胸腺腫疑いだった方が検査を進めていくうちに非常に珍しい「Good症候群」であったため、地方会での発表を提案して頂いたのが発表のきっかけでした。稀な疾患であったため、この疾患の存在を知らないと患者様を救えないことを痛感しましたし、確立した治療法や病態がないため、多くの論文や本を読み勉強することの大切さを知りました。発表当日に向けて、スライドは文字ではなく写真や表を多く使って準備し、5分に収まるように話す練習を何度もしました。

今回の受賞を励みに、今後の診療や勉学により一層積極的に取り組んでいこうと思います。今後もご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

福島県立医科大学消化器内科 佐藤 秀紀先生

佐藤先生、郡司先生と張替支部代表

この度は発表の機会をいただき、また若手奨励賞に選出していただき大変光栄に思います。熱心に御指導してくださった郡司先生はじめ消化器内科の先生方、また病理部の先生方にも大変感謝しております。今回はGood症候群という稀な疾患に腸炎を合併した症例を発表させていただきました。Good症候群に合併した腸炎の機序は未だに解明されていないため治療法も確立しておらず経過も長い症例であったことから発表の準備は難渋いたしましたが文献を検索したり先生方と議論を重ねていくうちに数多くあった疑問点が徐々に解決していきました。今回の発表を通して1つの疾患・症例について突き詰めて勉強することの楽しさを知ることができました。

今回の受賞を励みにより一層勉学や診療に取り組んでいく所存です。今後とも御指導御鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

秋田大学医学部附属病院血液腎臓膠原病内科 松井 大介先生

松井先生、阿部先生と張替支部代表

この度は内科東北地方会若手奨励賞という非常に光栄な賞をいただくことができ、嬉しく思っております。自分がこのような賞をいただけたのも、症例を提出する様提案してくださり熱心にご指導いただきました阿部先生並びに秋田大学第三内科の先生方、また何よりも多くのことを学ばせていただきました患者様のおかげだと思っております。この場を借りて御礼申し上げます。

自分としては周到な準備をして発表に臨んだつもりでしたが、発表後には多くの先生方から自分が思い至らなかったご意見・ご質問をいただくことができました。自分の知識不足や検討の浅さを感じ、これまでの自分の学習態度を一度振り返るきっかけになったと思います。今回の症例に関してもまだまだ学習の必要があると痛感しましたし、今後内科の道を志すにあたり、より深い理解をもって患者さんと接していける様に、日々研鑽を重ねていきたいと思います。

第216回東北地方会-プログラム

$
0
0
開催日時2019年2月16日(土) 8時30分~12時7分
主催会長東北大学大学院医学系研究科糖尿病代謝内科学分野 片桐 秀樹
場所仙台国際センター
受付時間参加受付:8時~12時 / 単位登録:8時30分~12時20分

1題各5分追加討論各2分

第1会場
演題番号1~19 / 2階 橘

時間割担当座長
■午前の部(8:30 – 9:40)
初期研修医プレナリーセッション
1~10  8:30 – 9:40
秋田大学大学院医学系研究科消化器内科学・神経内科学講座 飯島 克則
福島県立医科大学医学部腎臓高血圧内科学講座 風間順一郎
■教育セミナー (10:00 – 11:00)
テーマ:『多様化する糖尿病診療と最新知識』
呼吸器1
11~14 11:00 – 11:28
山形県立中央病院呼吸器内科 片桐 祐司
呼吸器2
15~19 11:28 – 12:03
仙台厚生病院呼吸器内科 木村雄一郎
■東北支部評議員会・奨励賞受賞式 (12:20 – 12:50)
昼休み (12:50 – 14:00)
■第72回東北支部生涯教育講演会 (14:00 – 17:00)

第2会場
演題番号20~50 / 2階 萩

時間割担当座長
消化器1
20~23  8:30 – 8:58
山形県立中央病院消化器内科 川越 圭
消化器2
24~27  8:58 – 9:26
岩手県立胆沢病院消化器内科 新海 洋彦
消化器3
28~31  9:26 – 9:54
青森県立中央病院消化器内科 金澤 浩介
消化器4
32~35  9:54 – 10:22
弘前大学大学院医学研究科消化器血液内科学講座 遠藤 哲
消化器5
36~40 10:22 – 10:57
仙台オープン病院消化管・肝胆膵内科 越田 真介
神経1
41~45 10:57 – 11:32
福島県立医科大学医学部神経内科学講座 村上 丈伸
神経2
46~50 11:32 – 12:07
太田熱海病院脳神経センター神経内科 山根 清美

第3会場
演題番号51~79 / 3階 白橿1

時間割担当座長
循環器1
51~54  8:30 – 8:58
岩手県立磐井病院循環器科 遠藤 浩司
循環器2
55~58  8:58 – 9:26
山形大学医学部第一内科 渡邉 哲
循環器3
59~62  9:26 – 9:54
星総合病院循環器内科 清野 義胤
循環器4
63~66  9:54 – 10:22
総合南東北病院循環器科 小野 正博
内分泌・代謝1
67~70 10:22 – 10:50
弘前大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学講座 蔭山 和則
内分泌・代謝2
71~74 10:50 – 11:18
東北公済病院内科・消化器内科 山岸 俊夫
内分泌・代謝3
75~79 11:18 – 11:53
東北大学大学院医学系研究科腎・高血圧・内分泌学分野 尾崎 泰

第4会場
演題番号80~106 / 3階 白橿2

時間割担当座長
アレルギー・膠原病1
80~84  8:30 – 9:05
山形大学医学部第一内科 市川 一誠
アレルギー・膠原病2
85~89  9:05 – 9:40
秋田大学大学院医学系研究科血液・腎臓・膠原病内科学講座 奥山 慎
感染症
90~95  9:40 – 10:22
東北大学大学院医学系研究科総合感染症学分野 青柳 哲史
血液
96~101 10:22 – 11:04
岩手医科大学血液腫瘍内科 小宅 達郎
腎臓
102~106 11:04 – 11:39
東北大学病院総合地域医療教育支援部 阿部 倫明

第216回東北地方会プログラム-第1会場

$
0
0

2階 橘 / 演題番号1~19 8:30-12:03

午前の部

○印は演者

初期研修医プレナリーセッション
演題番号1~10 / 8:30-9:40
座長:秋田大学大学院医学系研究科消化器内科学・神経内科学講座 飯島 克則

  1. インド旅行中ジアルジア症と細菌性赤痢を併発した1例
    大曲厚生医療センター内科

    ○森 奏美,仁村 隆,井上 武,小澤政豊,茂木睦仁

  2. 原発性副甲状腺機能亢進症が原因となった急性膵炎の1例
    むつ総合病院内科

    ○出石りさ,中川 悟,佐竹美和,速水史郎,佐竹 立,對馬清人,岡本 豊

    青森県総合健診センター

    下山 克

    弘前大学大学院医学研究科消化器血液内科学講座

    福田眞作

  3. 膵悪性腫瘍様病変と多発性肺結節影を呈し、急速進行性糸球体腎炎をきたしたMPO-ANCA関連血管炎の1例
    みやぎ県南中核病院内科

    ○鈴木眞奈美,坂田英恵,佐藤 仁

    同 消化器内科

    大方英樹

  4. 家族性に巨大冠動脈瘤、大動脈解離を呈した1例
    いわき市医療センター循環器内科

    ○井上晴太,工藤 俊,野木正道,渡邊俊介,瀬川将人,崔 元吉,塙健一郎,山下文男,山本義人,杉 正文

  5. ダサチニブが原因と考えられたOrtner症候群を伴う薬剤誘発性肺動脈性肺高血圧症の1例
    大館市立総合病院呼吸器循環器内科

    ○小谷麻衣,佐々木憲一,三浦尚武,澤田千晴

  6. 難治性腹水および血小板減少を合併した原発性シェーグレン症候群の1例
    太田綜合病院附属太田西ノ内病院リウマチ科

    ○市村拓哉,鈴木英二,菅野 孝

    福島県立医科大学医学部リウマチ膠原病内科

    右田清志

  7. 混合性結合組織病治療経過中、インフルエンザワクチン接種後に発症した血栓性血小板減少性紫斑病の1例
    秋田厚生医療センター血液内科

    ○山田雅浩,川端良成,道下吉広,北林 淳

    同 腎臓内科

    大谷 浩

    秋田大学血液腎膠原病内科

    高橋直人

  8. 血小板減少とIgG-κ型M蛋白を認めた非典型的なPOEMS症候群
    秋田大学医学部附属病院血液・腎臓・膠原病内科

    ○旭ルリ子,小林敬宏,斎藤雅也,奈良瑞穂,高橋 凪,鵜生川久美,亀岡吉弘,小松田敦,高橋直人

    平鹿総合病院血液内科

    池田 翔

  9. 非HIV感染者に発症したHHV-8関連多中心性キャッスルマン病
    能代厚生医療センター血液腎臓内科

    ○窪田有紗,加賀 一,倉橋保奈実,波多野善明

  10. 成人発症の重症喘息を契機に診断されたPR3-ANCA陽性のIgG4関連尿細管間質性腎炎の1例
    石巻赤十字病院腎臓内科

    ○谷口智紀,佐藤裕行

■教育セミナー『多様化する糖尿病診療と最新知識』(10:00 – 11:00)

呼吸器1
演題番号11~14 / 11:00-11:28
座長:山形県立中央病院呼吸器内科 片桐 祐司

  1. Gaシンチグラフィーでnegative heart signを認めた急性発症肺サルコイドーシスの1例
    東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座呼吸器内科学分野

    ○鈴木 歩,平野泰三,玉田 勉,田中里江,藤野直也,齋藤良太,村上康司,杉浦久敏,一ノ瀬正和

  2. ステロイド内服中にも関わらずペムブロリズマブ投与後に皮膚障害、肝障害、急性心筋炎を来した1例
    仙台厚生病院呼吸器内科

    ○永江真也,小野紘貴,中村 敦,木村雄一郎,本田芳宏,菅原俊一

    同 肝臓内科

    近藤泰輝

    同 循環器内科

    桜井美恵

  3. Nivolumab投与後早期に発症した免疫関連大腸炎の1例
    秋田厚生医療センター呼吸器内科

    ○大本瑛己,福井 伸,滝田友里,長谷川幸保,渋谷嘉美,守田 亮

  4. Pembrolizmab投与中に生じた下垂体性副腎不全症の1例
    岩手県立胆沢病院呼吸器内科

    ○小野寺克洋,畠山哲八,柳谷綾子,森 信芳,大内 譲,鈴木俊郎,勝又宇一郎

呼吸器2
演題番号15~19 / 11:28-12:03
座長:仙台厚生病院呼吸器内科 木村雄一郎

  1. 肺多発結節を認め後腹膜腫瘤の病理組織で診断された多中心性キャッスルマン病と考えられる1例
    山形県立中央病院呼吸器内科

    ○齊藤志穂,片桐祐司,野川ひとみ,結城嘉彦,丹野 篤,日野俊彦,鈴木博貴

    同 泌尿器科

    末永信太

    同 血液内科

    大本英次郎

  2. Epstein-Barr Virus(EVB)-DNAが検出されたMethotrexate(MTX)関連リンパ球増殖性疾患の1例
    福島県立医科大学会津医療センター感染症呼吸器内科

    ○小島遼一,力丸真美,齋藤美和子,鈴木朋子,棟方 充,新妻一直

  3. 自己免疫性溶血性貧血を合併し軽快した特発性間質性肺炎の1例
    岩手県立中部病院呼吸器内科

    ○星 進悦

  4. PR3-EGPAを疑ったメサラジンによる薬剤性好酸球性肺炎の1例
    仙台市立病院呼吸器内科

    ○遠藤卓人,八重柏政宏,芦野有悟,二瓶真由美

  5. 同時診断できた慢性進行性肺アスペルギルス症を合併したアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
    福島県立医科大学呼吸器内科

    ○河俣貴也

■東北支部評議員会・奨励賞受賞式 (12:20 – 12:50)

昼休み (12:50 – 14:00)

第72回東北支部生涯教育講演会 (14:00 – 17:00)

第216回東北地方会プログラム-第2会場

$
0
0

2階 萩 / 演題番号20~50 8:30-12:07

○印は演者

消化器1
演題番号20~23 / 8:30-8:58
座長:山形県立中央病院消化器内科 川越 圭

  1. 餅による食餌性イレウス、保存治療した1例
    盛岡医療生活協同組合川久保病院内科

    ○愛木 隆,田村 茂,伊藤雅天,工藤典重,尾形文智

  2. 稀な形態を認め診断に苦慮したPeutz-Jeghers型polypの1例
    秋田赤十字病院消化器内科

    ○佐々木真,松下弘雄,吉川健二郎,原田英嗣,加藤文一朗,吉田優子

    同 病理診断科

    東海林琢男, 榎本克彦

  3. 出血性放射線性十二指腸炎に対してアルゴンプラズマ凝固法が有用であった1例
    仙台市医療センター仙台オープン病院消化管・肝胆膵内科

    ○岡野春香,小池良樹,大平哲也,原田喜博,越田真介,山形 拓,田中 恵,嶋田奉広,清水 孟,伊藤 啓

  4. 留置スネア結紮術により止血し得た回腸憩室出血の1例
    脳神経疾患研究所附属総合南東北病院消化器センター

    ○太田和寛,志波慶樹,西田晨也,堀川宜範,小柳亮太,濱田晃市,福島大造,西野徳之

消化器2
演題番号24~27 / 8:58-9:26
座長:岩手県立胆沢病院消化器内科 新海 洋彦

  1. 転移性骨腫瘍にて発見され、画像上肝内に腫瘍を認めなかった肝細胞癌の1剖検例
    東北公済病院内科

    ○李  麗,大歳晃平,千葉雅樹,宇都宮恭子,山岸俊夫,伊藤 薫,小針瑞男,宮崎 豊

    東北大学病院病理部

    渡辺みか

  2. 著明なリンパ球浸潤を伴った肝膿瘍合併肝細胞癌の1例
    東北公済病院内科

    ○山崎あすみ,千葉雅樹,伊藤 薫,山岸俊夫,小原克也,小針瑞男,大歳晃平,宮崎 豊

    同 外科

    植田治昌

    東北大学病院病理部

    藤島史喜

  3. 正常肝に発生した肝細胞癌(HCC)の4例
    県立中央病院消化器内科

    ○後藤裕樹,鈴木克典,中村 瞳,鈴木裕也,赤松 学,伊藤美保,川越 圭,藤嶋昌一郎,白幡名香雄,武田弘明

  4. DAAs施行期間と同時期に肝腫瘤が増大した1例
    栗原市立栗原中央病院内科

    ○中村匠汰

消化器3
演題番号28~31 / 9:26-9:54
座長:青森県立中央病院消化器内科 金澤 浩介

  1. 日本海裂頭条虫の1例
    岩手県立胆沢病院消化器内科

    ○須藤洸一郎,萱場尚一,伊丹英昭,千葉宏文,下山雄丞,新海洋彦

    同 内視鏡科

    石山文威

  2. 子宮頸癌放射線照射の10年後に発症した膀胱破裂の1例
    坂総合病院消化器科

    ○網師本健佑,佐藤麻理,諸沢 樹,舩山広幸

  3. 炭酸ランタン長期内服中の透析患者に認められたランタン沈着症2例
    仙台厚生病院消化器内科

    ○小高徹夫,五十嵐公洋,松田知己

  4. 炭酸ランタン沈着による胃粘膜障害の2例
    岩手県立宮古病院消化器内科

    ○村上晶彦,安部圭之輔,沢口勢良,菅原有子

    岩手医科大学臨床病理

    上杉憲幸

    岩手県立中央病院病理診断センター

    佐熊 勉, 小野貞英

消化器4
演題番号32~35 / 9:54-10:22
座長:弘前大学大学院医学研究科消化器血液内科学講座 遠藤 哲

  1. 胆嚢原発の大細胞神経内分泌癌の1例
    宮城厚生協会坂総合病院消化器科

    ○吉田一麦,諸沢 樹,佐藤麻理,眞崎拓也,庄司哲洋,大森崇博,庄司とも子,舩山広幸

  2. atezolizumabで免疫関連胆管炎を発症した肺腺癌の1例
    青森県立中央病院消化器内科

    ○星健太郎,沼尾 宏,須藤信哉,荒木康光,島谷孝司,花畑憲洋,金澤浩介,棟方正樹

    弘前大学大学院医学研究科消化器血液内科学講座

    福田眞作

  3. 高齢者の急性胆嚢炎に対するEUS-GBD後に発症した胆石イレウスの1例
    仙台厚生病院消化器内科

    ○荒川典之,奥薗 徹,冨樫純一,井上 薪,阿部洋子,中堀昌人,長南明道

  4. 黄疸と著明な胆嚢壁肥厚を呈した抗リン脂質抗体陽性SLEの1例
    いわき市医療センター消化器内科

    ○小貫真純,中山晴夫,織内優好,佐々木敦宏,高橋 靖,土佐正規,池田智之,池谷伸一,高橋成一

消化器5
演題番号36~40 / 10:22-10:57
座長:仙台オープン病院消化管・肝胆膵内科 越田 真介

  1. 膵嚢胞を契機に発見されたStage 0膵癌の2例
    東北医科薬科大学病院内科学第二

    ○福士大介,廣田衛久,佐々木義輝,川村恵太,小岩井明信,高須充子,遠藤克哉,小暮高之,目黒敬義,佐藤賢一

  2. アルブミン懸濁型パクリタキセルで発症した黄斑浮腫の1例
    秋田厚生医療センター消化器内科

    ○飯島彰長,宮部 賢,沢口碩基,小板橋祐也,田村知大,小林芳生,津田栄彦,藤井公生,星野孝男,渡部博之

  3. 膵内外分泌不全に対する治療と問題点-膵切除術後の膵性糖尿病例での検討
    弘前市立病院内科

    ○松本敦史,柿崎文郎,對馬紘子,秋元直樹,五十嵐崇徳,五十嵐正美,坂本十一,中畑 久,東野 博

  4. 腸間膜脂肪織炎で経過観察中に悪性リンパ腫の診断に至った1例
    東北大学消化器病態学

    ○市川 遼,小野寺基之,角田洋一,正宗 淳

  5. 耐性腸球菌感染を合併し治療に難渋した膵液漏による大量腹水の1例
    弘前大学医学部附属病院消化器血液膠原病内科

    ○臼谷真理,遠藤 哲,長谷川拓真,木村昌代,飯野 勢,澤田直也,福田眞作

    黒石市国民健康保険黒石病院内科

    小山隆男

神経1
演題番号41~45 / 10:57-11:32
座長:福島県立医科大学医学部神経内科学講座 村上 丈伸

  1. TS-1による薬剤性脳症の1例
    太田熱海病院脳神経センター神経内科

    ○門脇 傑,飯國洋一郎,森松暁史,白田明子,山根清美

  2. 新規発症持続性連日性頭痛に発症・経過が類似した副鼻腔炎の1例
    太田熱海病院脳神経センター神経内科

    ○飯國洋一郎,門脇 傑,森松暁史,白田明子,山根清美

  3. セルトラリン投与後にセロトニン症候群様の病状を呈したアルコール離脱せん妄の1例
    山形大学医学部附属病院第三内科

    ○小林智貴,石井康大,羽田幸里香,高窪野恵,多田杏子,海野 航,高瀬 薫,亀田 亘,諏佐真治,石澤賢一

  4. パーキンソン症候群患者に合併した急性リチウム中毒
    大原綜合病院総合臨床研修センター

    ○晴山 到

    同 神経内科

    吉原章王, 添田智子, 斎藤直史

    同 総合診療科

    佐々木充子, 菅藤賢治, 川井 巧

  5. 血管性延髄圧迫に対し減圧術を行った再発性の妊娠高血圧症候群の1例
    東北大学附属病院総合診療部

    ○赤石哲也,奥田拓史,石井 正

    同 腎高血圧内分泌科

    阿部倫明, 伊藤貞嘉

    同 脳神経外科

    遠藤俊毅, 冨永悌二

    東北大学東北メディカル・メガバンク

    清元秀泰

    りふの内科クリニック

    宮田正弘, 中山恵輔

神経2
演題番号46~50 / 11:32-12:07
座長:太田熱海病院脳神経センター神経内科 山根 清美

  1. 著明な下肢の疼痛を呈した結核性脊髄神経根炎の1例
    秋田赤十字病院臨床研修センター

    ○吉田圭汰

    同 神経内科

    山岸拓磨, 井上佳奈, 大内東香, 柴野 健, 原 賢寿

  2. 脊髄長大病変を呈した梅毒性髄膜炎の1例
    みやぎ県南中核病院脳神経内科

    ○富田侑希,豊嶋昌弥,大嶋龍司,宮澤康一,澁谷 聡

  3. 脊髄内造影剤性脊髄症
    福島県立医科大学附属病院神経内科

    ○吉原章王,生田目禎子,松田 希,宇川義一,金井数明

    大原綜合病院神経内科

    添田智子, 斎藤直史

  4. 診断に苦慮した中枢神経原発悪性リンパ腫の1例
    福島県立医科大学附属病院神経内科

    ○阿部亜妃子,時村 瞭,黒見祐美子,吉田健二,安田 恵,村上丈伸,小林俊輔,榎本博之,金井数明

    同 神経再生医療学講座

    宇川義一

  5. 当院のESUSに対する埋め込み型心電図記録計の現状
    総合南東北病院神経内科

    ○加藤 開,金子知香子,久保 仁,藤原一男,山本悌司

    同 循環器内科

    宍戸奈美子, 永沼和香子, 小野正博


第216回東北地方会プログラム-第3会場

$
0
0

3階 白橿1 / 演題番号51~79 8:30-11:53

○印は演者

循環器1
演題番号51~54 / 8:30-8:58
座長:岩手県立磐井病院循環器科 遠藤 浩司

  1. ペースメーカー移植後も失神を繰り返し、頸部CTにて副咽頭間隙失神症候群の診断に至った1例
    総合南東北病院循環器科

    ○大河内諭,川村敬一,宍戸奈美子,土川幹史,永沼和香子,大杉 拓,武藤 満,小野正博

  2. Basedow病を背景に頻脈誘発性心筋症を来した1例
    岩手県立胆沢病院循環器内科

    ○山本 悠,山本惟彦,四倉 玲,井筒大人,小野瀬剛生,八木卓也,野崎哲司,中川 誠

    同 外科

    谷村武宏

  3. 肥大型心筋症の心電図と心臓MRI所見が共通であった一卵性双生児
    国立病院機構仙台医療センター

    ○阿部翔太郎,高橋佳美,江口久美子,山口展寛,尾上紀子,石塚 豪,篠崎 毅

  4. 突然の心原性ショックで発症したたこつぼ型心筋症の1例
    青森県立中央病院循環器科

    ○佐藤有里,舘山俊太,西崎公貴,鈴木晃子,櫛引 基,今田 篤,藤野安弘

循環器2
演題番号55~58 / 8:58-9:26
座長:山形大学医学部第一内科 渡邉 哲

  1. うっ血性心不全を契機に高アンモニア血症と症候性てんかんを発症した1例
    秋田赤十字病院循環器内科

    ○鵜沼真由,照井 元,青木 勇,岩谷真人

    同 神経内科

    柴野 健

    秋田大学附属病院循環器内科

    渡邊博之

  2. 強皮症に伴う難治性心嚢液貯留に対して心膜開窓術とトルバプタン内服を行なった1例
    仙台市立病院循環器内科

    ○伏見八重,三引義明,八木哲夫,石田明彦,山科順裕,佐藤弘和,中川 孝,佐藤英二,青木恒介,鈴木啓資

  3. ステロイドの中止により再燃した大動脈周囲炎の1例
    岩手県立磐井病院循環器科

    ○加藤彩佳,遠藤浩司,小野寺洋幸,鈴木 修,小田英人

  4. 乳酸アシドーシスをきたした重症下肢虚血の1例
    湯浅報恩会寿泉堂綜合病院循環器内科

    ○水上浩行,谷川俊了,金澤正晴

循環器3
演題番号59~62 / 9:26-9:54
座長:星総合病院循環器内科 清野 義胤

  1. 腰部脊柱管狭窄症の術後2週間で急性心筋梗塞を発症した1例
    仙台厚生病院循環器内科

    ○遠藤明志,不破貴史,大友達志,井上直人,目黒泰一郎

  2. 早期再灌流療法に成功したWellens症候群の1例
    山形大学医学部附属病院卒後臨床研修センター

    ○小山響子

    同 第一内科

    成味太郎, 橋本直明, 横山美雪, 沓澤大輔, 加藤重彦, 渡邉 哲, 渡辺昌文

  3. 慢性期にステントが移動した症例
    あおもり協立病院内科

    ○内藤貴之,横田祐介,飯田和貴,澤岡孝幸

  4. 脳膿瘍を併発した肺高血圧症による右左シャントの心房中隔欠損症の1例
    東北大学循環器内科学

    ○重田 惟,杉村宏一郎,照井洋輔,建部俊介,鈴木秀明,山本沙織,青木竜男,下川宏明

    同 神経内科学

    菅野直人

    同 脳神経外科学

    森田隆弘

循環器4
演題番号63~66 / 9:54-10:22
座長:総合南東北病院循環器科 小野 正博

  1. 二尖弁による大動脈弁狭窄症の1例
    星総合病院循環器内科

    ○林下宗平,磯松大介,黒沢雄太,八重樫大輝,佐藤彰彦,清水竹史,清野義胤,木島幹博,丸山幸夫

  2. 低分子デキストランによるアナフィラキシーショックと冠動脈にno flowをきたした1例
    八戸市立市民病院循環器科

    ○木村嘉宏,松井宏光,濱舘美里,及川広一,長谷川一志

  3. 心不全と鑑別に苦慮した高Mg血症の1例
    国立病院機構仙台医療センター循環器内科

    ○宮城暢明,高橋佳美,江口久美子,山口展寛,尾上紀子,石塚 豪,篠崎 毅

  4. 化学療法および心不全治療により長期予後が得られた悪性心膜中皮腫の1例
    秋田厚生医療センター循環器内科

    ○楡井周作,松岡 悟,庄司 亮,阿部 元,田村芳一,齊藤 崇

    同 呼吸器内科

    長谷川幸保, 福井 伸

内分泌・代謝1
演題番号67~70 / 10:22-10:50
座長:弘前大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学講座 蔭山 和則

  1. 大腿骨頸部骨折を契機に発見された橋本病合併下垂体機能低下症の1例
    東北医科薬科大学腎臓内分泌内科

    ○氏家啓太,中村はな,中山晋吾,太田耕平,衣笠哲史,室谷嘉一,谷 淳一,森 建文

  2. 免疫チェックポイント阻害薬使用中に下垂体炎と間質性腎炎を発症した悪性黒色腫の1例
    東北大学病院腎・高血圧・内分泌科

    ○尾股 慧,手塚雄太,白鳥ベアタ,森本 玲,工藤正孝,伊藤貞嘉,佐藤文俊

  3. nivolumab投与後遅発性に急性腎障害を呈した続発性副腎皮質機能低下症の1例
    大崎市民病院腎臓内分泌内科

    ○山並寛明,宮澤恵実子,杉浦 章,南 尚義

  4. 副腎出血が原因と推測された原発性副腎不全症の1例
    山形市立病院済生館糖尿病・内分泌内科

    ○鈴木 亨,植田怜男,五十嵐雅彦,野村 隆

内分泌・代謝2
演題番号71~74 / 10:50-11:18
座長:東北公済病院内科・消化器内科 山岸 俊夫

  1. 外傷性くも膜下出血後のSyndrome of Inappropriate Antidiuresis (SIAD)による低ナトリウム血症の1例
    栗原市立栗原中央病院内科

    ○小俣文弥,佐藤修一,中村匠汰,伊藤俊輔,佐々木章裕,吉越仁美,宇佐美修,木田真美,平本哲也

  2. 甲状腺クリーゼを発症した未治療バセドウ病にシェーグレン症候群を合併していた1例
    山形県立中央病院糖尿病内分泌内科

    ○杉山琢真,柄澤 繁,小林卓矢,鈴木恵綾,山口 宏,間中英夫

  3. 短期間に抗GAD抗体陰性化を確認し得た劇症1型糖尿病の1例
    弘前大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学講座

    ○水尻 諭,田辺壽太郎,藤田朋之,杉山 綾,佐藤江里,村上 洋,松橋有紀,柳町 幸,村上 宏,大門 眞

  4. 血糖コントロール改善後に再発した糖尿病性舞踏病の1例
    至誠堂総合病院内科

    ○川瀬隆一,谷口昌光,荒生 剛,佐藤 明,谷口 央,冨樫厚仁,瀬角英樹,中島幸裕,高橋敬治

    同 放射線科

    菅井幸雄

内分泌・代謝3
演題番号75~79 / 11:18-11:53
座長:東北大学大学院医学系研究科腎・高血圧・内分泌学分野 尾崎 泰

  1. メトホルミン内服中の大量飲酒により乳酸アシドーシスと低血糖を呈した1例
    青森市民病院糖尿病内分泌内科

    ○浅利ゆう子,田中 光,奥山 文,山一真彦

  2. 「糖尿病治療における週1回投与型製剤の使用」に関するアンケート結果
    八戸赤十字病院糖尿病代謝内科

    ○山科光弘,小向良昌

    藤原内科

    藤原史門

  3. 職場における定期的体重測定の効果
    岩手県立軽米病院内科

    ○横島孝雄

  4. 分子標的治療薬アキシチニブにより生じた脂質異常症に対しSPPARMαペマフィブラートが有効であった1例
    東北公済病院内科

    ○清水 航,千葉雅樹,小原克也,伊藤 薫,宮崎 豊,小針瑞男,山岸俊夫

    同 泌尿器科

    山田茂幸

  5. 時間栄養学について
    山形ロイヤル病院内科

    ○八幡芳和

    同 栄養科

    永野留美, 八鍬さつき, 大場美都希, 石垣明日美

第216回東北地方会プログラム-第4会場

$
0
0

3階 白橿2 / 演題番号80~106 8:30-11:39

○印は演者

アレルギー・膠原病1
演題番号80~84 / 8:30-9:05
座長:山形大学医学部第一内科 市川 一誠

  1. シェーグレン症候群に発症した、Mycobacterium abscessusとムコイドタイプ緑膿菌による同時肺炎
    由利組合総合病院内科

    ○小滝優平,西成民夫,伊藤 貢,黒木 淳,澤村昌人,猪又美佳,朝倉健一

    秋田大学血液腎臓膠原病内科

    高橋直人

    同 呼吸器内科学

    佐藤一洋

  2. トファチニブ中断後、重篤なブドウ膜炎、緑内障を呈した悪性関節リウマチ(MRA)の1例
    イムス明理会仙台総合病内科

    ○斎藤真一郎,武藤愛子,佐藤瑞保,及川仁元

    同 消化器科

    熊谷進司

    同 眼科

    工藤英代

  3. 頚部痛を契機に診断されたサルコイドーシスの1例
    八戸市立市民病院総合診療科

    ○坂本拓矢

  4. 巨細胞性動脈炎(GCA)とANCA関連血管炎性中耳炎(OMAAV)の併存が疑われた高齢者の1例
    福島県立医科大学会津医療センター総合内科学講座

    ○上野孝治,鈴木啓二,宗像源之,酒井一吉

  5. ベーチェット病でステロイド内服中に血管肉腫を発症した1例
    平鹿総合病院消化器・糖尿病内科

    ○京野香織,水溜浩弥,沢口昌亨,三ヶ田敦史,加藤雄平,三森展也,堀川洋平

    同 病理診断科

    高橋さつき, 齊藤昌宏

アレルギー・膠原病2
演題番号85~89 / 9:05-9:40
座長:秋田大学大学院医学系研究科血液・腎臓・膠原病内科学講座 奥山 慎

  1. 後腹膜線維症発症10年間で寛解増悪を繰り返したIgG4関連疾患の1例
    山形大学医学部附属病院内科学第一(循環・呼吸・腎臓内科学)講座

    ○鈴木貴也,工藤光介,近壮一朗,安次富咲子,樺澤麻実,鈴木奈都子,市川一誠,渡辺昌文

  2. 心膜炎を初発症状とした高齢発症SLEの1例
    公立藤田総合病院内科

    ○星 英行,斎藤広幸,鈴木修三

  3. 腕神経叢炎を呈した全身性エリテマトーデス(SLE)の1例
    東北大学病院卒後研修センター

    ○荒木武弥

    同 血液免疫科

    藤井博司, 矢坂 健, 鴨川由起子, 佐藤紘子, 藤田洋子, 白井剛志, 石井智徳, 張替秀郎

    同 神経内科

    三須建郎

  4. 高齢発症の全身性エリテマトーデス(SLE)に二次性血栓性微小血管障害(TMA)の合併が疑われた1剖検例
    秋田赤十字病院臨床研修センター

    ○本郷祥子

    同 腎臓内科

    齋藤綾乃, 朝倉受康, 畠山 卓

    同 血液内科

    齊藤宏文

  5. 初発から長期経過後に漿膜炎を認めた高齢発症の家族性地中海熱の1例
    山形県立中央病院呼吸器内科

    ○武田美代子,野川ひとみ,結城嘉彦,丹野 篤,片桐祐司,日野俊彦,鈴木博貴

    金上仁友会金上病院

    山本友香

感染症
演題番号90~95 / 9:40-10:22
座長:東北大学大学院医学系研究科総合感染症学分野 青柳 哲史

  1. 回盲部病変と関節炎を認めた敗血症型Y.pseudotuberculosis感染症の1例
    宮城厚生協会長町病院内科

    ○鹿島雄州,下地直紀

    宮城厚生協会坂総合病院呼吸器科

    高橋 洋

  2. プレドニゾロン内服中にM. avium complex(MAC)による多発腸腰筋膿瘍を発症した1例
    津軽保健生活協同組合健生病院総合診療科

    ○水尻 毅,竹内一仁,宮原圭佑,大高由美,安田 肇

    同 整形外科

    那須智彦

  3. 有痛性の皮疹と咽頭痛を伴う発熱で来院した女性の1例
    福島県立医科大学総合内科

    ○下谷陽子,中本洋平,矢口貴絵,會田哲朗,小林 奏,濱口杉大

  4. ラルテグラビルを含む治療が有効であった肝腎症候群合併HIV感染症
    山形大学医学部附属病院第三内科

    ○小森谷瞳,柳谷 稜,山田 茜,相澤桂子,塩野洋介,猪倉恭子,伊藤 巧,東梅友美,加藤裕一,石澤賢一

  5. 飼育犬に舐められて発症したPasteurella敗血症の1例
    米沢市立病院診療部

    ○植松 健

    山形大学医学部第三内科

    伊関千書,近藤敏行,佐藤裕康,小山信吾,石澤賢一

  6. インフルエンザ院内発生時のタミフル治療量短期予防投与の経験
    小白川至誠堂病院内科

    ○大江正敏

血液
演題番号96~101 / 10:22-11:04
座長:岩手医科大学血液腫瘍内科 小宅 達郎

  1. 統合失調症患者に発症した血栓性血小板減少性紫斑病の1例
    大館市立総合病院消化器消化器・血液・腫瘍内科

    ○海老名徹,小笠原仁,吉原綾子,山居聖典,高橋一徳,小笠原公平

  2. 経気管支鏡肺生検で診断されPET-CTが特徴的であった血管内大細胞性B細胞リンパ腫の1例
    青森県立中央病院血液内科

    ○立石哲則,冨士井孝彦,太田 健,赤木智昭,久保恒明

  3. 腎生検で早期診断し得た血管内大細胞型B細胞リンパ腫の2例
    秋田厚生医療センター血液内科

    ○戸嶋 優,道下吉広,川端良成,北林 淳

    同 腎臓内科

    大谷 浩

    秋田大学医学部血液・腎臓・膠原病内科

    小松田敦, 高橋直人

    大崎市民病院リウマチ科

    栗山香里

  4. MTX中止で軽快増悪を経たMTX関連リンパ増殖性疾患の1例
    太田西ノ内病院血液内科

    ○延廣征典,佐野隆浩,木村 悟,斎藤由理恵,神林裕行

    同 病理診断科

    小田島肇

    同 リウマチ科

    鈴木英二

    同 血液リウマチ膠原病治療研究所

    松田 信

  5. 中枢神経再発をきたしたメソトレキセート関連リンパ増殖性疾患の1例
    国立病院機構弘前病院消化器・血液内科

    ○奥瀬 諒,山口公平,石黒 陽

    同 臨床検査科

    八木橋法登

  6. 進行期胃癌の診断に先行して認められた骨髄癌腫症の1例
    東北大学病院血液免疫科

    ○古川瑛次郎,市川 聡,矢坂 健,星 陽介,齋藤 慧,白井剛志,福原規子,大西 康,張替秀郎

    東北大学病院腫瘍内科

    大内康太

腎臓
演題番号102~106 / 11:04-11:39
座長:未定 未定

  1. 関節リウマチに顕微鏡的多発血管炎が合併した1例
    石巻赤十字病院腎臓内科

    ○笠兼太朗,近松陽一郎,青木 聡,佐藤裕行,小島慶恵,山田 元

  2. シェーグレン症候群に1型クリオグロブリン血症性膜性増殖性糸球体腎炎を合併した1例
    地域医療機能推進機構仙台病院内科

    ○前田啓造,水野真一,佐藤壽伸,田熊淑男

  3. トシリズマブ投与で改善が得られた関節リウマチ合併IgA腎症の1例
    公立置賜総合病院内科

    ○田中智視,亀井啓太,新野弘樹

  4. 再生不良性貧血に顕微鏡的血尿を伴うネフローゼ症候群を合併した1例
    東北医科薬科大学病院腎臓内分泌内科

    ○中山晋吾,室谷嘉一,太田耕平,中村はな,矢花郁子,衣笠哲史,谷 淳一,森 建文

  5. 尿道拡張術後に発症した敗血症に伴った急性腎不全の1例
    岩手医科大学附属病院腎・高血圧内科

    ○守屋雄太,田中文隆,渡邊収司,赤坂祐一郎,松浦佑樹,佐藤直幸,野田晴也,高橋今日子,旭 浩一

 

第216回東北地方会 プログラム

$
0
0
開催日時 2019年2月16日(土) 8時30分~12時7分
主催会長 東北大学大学院医学系研究科糖尿病代謝内科学分野 片桐 秀樹
場所 仙台国際センター会議棟
受付時間 参加受付:8時~12時 / 単位登録:8時30分~12時20分

プログラム

一般の方

本会会員・演者確認用


閲覧の際には『会員専用コンテンツ用ID・パスワード』が必要です。
『会員専用コンテンツ用ID・パスワード』は採否通知メールに記載してあります。本会未入会の初期研修医や医学生の方はメールでご確認ください(演題登録時にご登録いただいた連絡責任者のメールアドレス宛)。

【プログラム閲覧に関するお問い合わせ】
日本内科学会事務局 E-mail:shibu-support@naika.or.jp

受付時間

  • 参加したい企画ごとに、それぞれ参加受付と単位登録をしていただく必要があります。下記受付時間内に手続きを済ませてください。時間厳守にてお願いいたします。
  • 単位登録は認定内科医・総合内科専門医の資格維持のために必要な手続きです。資格取得前に手続きされても無効となりますのでご注意ください。

2019年2月16日(土)開催

【第216回地方会】参加受付 8時~12時 / 単位登録:8時30分~12時20分(5単位)
【教育セミナー】参加受付 9時30分~10時50分 / 単位登録:11時~11時15分(2単位)
【第72回生涯教育講演会】参加受付:13時30分~16時50分 / 単位登録:15時45分~17時10分(5単位)

第216回東北地方会 若手奨励賞受賞者

$
0
0

第216回東北地方会

◆2018年2月16日(土) ◆会長:東北大学 片桐 秀樹 ◆会場:仙台国際センター

演題番号 3
演者:鈴木眞奈美 / 指導医:佐藤 仁
みやぎ県南中核病院内科

膵悪性腫瘍様病変と多発性肺結節影を呈し、急速進行性糸球体腎炎をきたしたMPO-ANCA関連血管炎の1例
演題番号 4
演者:井上 晴太 / 指導医:工藤 俊
いわき市医療センター循環器内科

家族性に巨大冠動脈瘤、大動脈解離を呈した1例
演題番号 9
演者:窪田 有紗 / 指導医:加賀 一
能代厚生医療センター血液腎臓内科

非HIV感染者に発症したHHV-8関連多中心性キャッスルマン病
受賞の感想

みやぎ県南中核病院内科 鈴木眞奈美先生


佐藤先生、鈴木先生と片桐支部代表

この度は若手奨励賞に選出していただき、大変嬉しく光栄に思います。熱心にご指導いただきました佐藤仁先生をはじめとする内科、消化器内科の先生方にこの場をお借りして深く御礼を申し上げます。

プレゼンテーションの準備をする課程で論文や文献を読み込んだり、指導医の先生と何度もディスカッションすることにより、疾患の知識のみならず内科学の基本的な考え方を一から学ぶことができました。

当日の発表においても、参加された先生方からのご助言はいずれも教育的であり、今後の診療において糧となるものばかりで、内科医として必要な視点を見直すことができました。また、当日も多くの研修医の先生方が発表されていましたが、発表・議論の内容ともに大変レベルが高くよい刺激になりました。発表者としても聴衆としても充実した一日でした。

今回の受賞を励みに、これからもより一層の研鑽を積んでいきたいと思います。今後もご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

いわき市医療センター循環器内科 井上 晴太先生


工藤先生、井上先生と片桐支部代表

この度は内科東北地方会若手奨励賞という非常に光栄な賞を頂くことができ、大変嬉しく思います。熱心にご指導いただきました指導医の工藤俊先生並びに当院循環器内科の先生方にこの場を借りて御礼申し上げます。

今回私がご報告させて頂いた症例は過去に報告がなく、5分間という短い時間で会場の先生方へうまく伝えることが出来るか試行錯誤いたしました。情報の取捨選択や発表順序などを指導医の先生にご指導いただき、大変多くのことを学ぶことが出来ました。また、会場の先生方から頂いた質問は私には考え及ばなかったことが多く、新たな視点や知見を得ることが出来ました。

今回の受賞を励みに、今後の診療や勉学により一層積極的に取り組んでいこうと思います。

今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

能代厚生医療センター血液腎臓内科 窪田 有紗先生


加賀先生、窪田先生と片桐支部代表

この度は発表の機会を頂き、また若手奨励賞にご選出くださり、大変光栄に思います。初めての学会発表でこのように栄えある賞を頂き、とても貴重な経験でした。至らない点が多かったことと思いますが、お忙しいなか熱心にご指導下さった加賀先生をはじめ、血液腎臓内科の先生方に厚くお礼を申し上げます。

あまり馴染みのないキャッスルマン病、その中でも少数しかいないHHV-8関連の多中心性キャッスルマン病で、治療のガイドラインが確立されていない疾患に対するアプローチの難しさを経験させて頂きました。疾患への理解を深めるのはもちろんのことですが、プレゼンテーションするにあたりましては、症例を簡潔にまとめることや要点を押さえつつ話の進行方向を結論に向かわせることの難しさに悩み、どうすれば皆さんに分かりやすく伝えられるか試行錯誤しました。それが今回の受賞に繋がったと思うと嬉しい限りです。

今後も診療や勉学により一層研鑽を積んで参ります。ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

第217回東北地方会-プログラム

$
0
0
開催日時 2019年6月22日(土) 9時~11時26分 [奨励賞受賞式 11時40分~12時10分]
主催会長 東北大学大学院医学系研究科糖尿病代謝内科学分野 片桐 秀樹
場所 仙台国際センター 会議棟
受付時間 参加受付:8時30分~11時15分 / 単位登録:9時~11時35分(5単位)

1題各5分追加討論各2分

第1会場
演題番号1~18 / 2階 橘

時間割 担当座長
初期研修医プレナリーセッション
1~10  9:00 – 10:10
県立胆沢病院内科呼吸器 鈴木 俊郎
山形県立中央病院内科 (糖尿病内分泌内科) 間中 英夫
休憩 (10:10 – 10:30)
消化器1
11~14 10:30 – 10:58
仙台市立病院消化器内科 鈴木 範明
消化器2
15~18 10:58 – 11:26
仙台市医療センター仙台オープン病院消化管・肝胆膵内科 菅野 良秀
休憩 (11:26 – 11:40)
■東北支部評議員会・奨励賞受賞式 (11:40 – 12:10)
休憩 (12:10 – 14:00)
■第73回東北支部生涯教育講演会 (14:00 – 17:00)

第2会場
演題番号19~37 / 2階 萩

時間割 担当座長
内分泌・代謝1
19~22  9:00 – 9:28
岩手医科大学附属病院糖尿病・代謝・内分泌内科 長谷川 豊
内分泌・代謝2
23~26  9:28 – 9:56
弘前大学医学部附属病院内分泌代謝内科 松橋 有紀
循環器1
27~30  9:56 – 10:24
仙台循環器病センター循環器内科 小林 弘
循環器2
31~34 10:24 – 10:52
山形大学医学部附属病院第一内科 有本 貴範
感染症
35~37 10:52 – 11:13
東北大学病院総合感染症科 大島 謙吾

第3会場
演題番号38~55 / 3階 白橿1

時間割 担当座長
アレルギー・膠原病
38~42  9:00 – 9:35
東北医科薬科大学病院血液・リウマチ科 城田 祐子
呼吸器
43~46  9:35 – 10:03
岩手医科大学内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科 内海 裕
血液
47~51 10:03 – 10:38
秋田大学医学部附属病院輸血部 藤島 直仁
神経
52~55 10:38 – 11:06
東北大学病院神経内科 三須 建郎
休憩 (11:06 – 12:45)
■教育セミナー (12:45 – 13:45)
テーマ:『腹水と食道静脈瘤破裂をきたしたB型肝炎、骨髄増殖性腫瘍の1剖検例』
Viewing all 217 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>